教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

総合的に長い目で見て・・・。

総合的に長い目で見て・・・。管理栄養士免許を持っている医師を、患者さんや、看護師さんから見て、どう思いますか? 医師は医学部に在学中、殆ど栄養学の事は学ばないので、総合理解を深めると言う意味です。 また、管理栄養士が、外部試験を受験して合格して、一次救命処置や二次救命処置を習得している事は、お互いの理解を深めると言う意味で、とても良い事だと思いますか?

続きを読む

674閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者様、こんばんは。 私見を述べさせていただきますので、間違っているかもしれません。 そう質問者様が感じられた時は、私の意見をスルーして下さい。 管理栄養士免許を持っている医師について 総合理解を深めるという意味では、栄養学的知識をもっていることは意味があると思います。 もちろん、全ての医師が持つ必要はありません(持つ必要があるなら医学部で教えるでしょう)。 栄養に関わる可能性のある医師だけで良いと思います。 その1つとして栄養サポートチーム(NST)があるのだと思います。 栄養管理を、症例個々や各疾患治療に応じて適切に実施するために、医師・看護師・管理栄養士・ 薬剤師・臨床検査技師・リハビリ(OT・PT・ST)などが協力していくメンバーです。 そのメンバーなら、総合理解としてもっておくと良いかもしれません。 また、患者さんに食事面での注意点を何か聞かれた時には、即答できるので信頼度は増すのかもしれません。 但し、管理栄養士は看護師と同じように国家資格ですので、医師が資格をとるまで専門性を追求する 必要があるか?といえば必要はないです(あるのであれば、よかったという程度)。 いずれにせよ、医療は医師を中心にコメディカルの人が色んな点でリンクして成り立っています。 ですので、専門外だから・・・とブツ切りにしてしまうことは医療の質の低下を招くと考えます。 ですので、余裕があれば専門外も知識として広く浅くでも知っていることは良いことです。 しかし、医師がコメディカルがもつ資格まで自ら取る必要はないように思います。 管理栄養士が、外部試験を受験して合格して、一次救命処置や二次救命処置を習得について この件については、私も勉強不足でよく判りません。 但し、一次救命処置は、心肺蘇生法などだと思うので、別に管理栄養士に限らず個人的に 感心を持っておられるのは良い事ではないかと思います。そこから相互理解が深まるなら、ベターですね。 二次救命処置については、救急救命士などが行う専門性の高い救命法なので、管理栄養士がそこまでは 必要ない気がします(もし必要なら、すみません)。

  • それぞれ仕事の専門分野が違うから意味無いと思います。 必要無いから医師は栄養学を学ばなんでしょう。管理栄養士が救命処置を行う場も必要も無いし。 一般教養の範囲で学ぶ事は良いと思いますが、資格を取る必要は無いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる