教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

執事やバトラーになるには

執事やバトラーになるには閲覧ありがとうございます 私はこれから高校1年生になるものです いきなり本題になるのですが 私には気になっている職業があります (気になっているというか夢です) それは執事やバトラーです 身近にこの仕事について詳しく知っている方が いなかったので知恵袋で質問させてもらいます 自分でもいろいろ調べてみようと知恵袋内で様々な回答を拝見しました ・専門学校は日本にはなく外国にある ・20歳からでないとその学校にも入学できない ・日本での需要は外国よりも少ない ・・・などです そこでいくつか質問なのですが ・日本で執事やバトラーを雇っている家庭はどのくらい存在するのですか? ・英語は必ずマスターしないといけないようなのですが検定でいったらどのくらいを指すのですか? ・今私にできることは何がありますか?ほんの些細なことでもかまいません(日頃から気をつけることや資格など) まずこの文章を読んでいただきありがとうございました まだ社会人にすらなっていない私に厳しい回答をよろしくおねがいします

続きを読む

13,355閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >日本で執事やバトラーを雇っている家庭はどのくらい存在するのですか? 実数については調査などもされていないので推測でしかありませんが、現在1000万以上の納税額のある人が国内に8万人前後と推測されます。 実質的には税金対策もありもっと多いかも知れませんがこの中で執事を雇う人は1%くらいではないでしょうか。 だいたい皆さん働き盛りの人が多いでしょうし家政婦さんを雇う事はあっても需要が少ないのでそんな物だと思います。 又資産が100億を超えるような人は国内外問わずファミリーオフィスを持つのでランド・スチュワードなども必要がなくなっています。 >英語は必ずマスターしないといけないようなのですが検定でいったらどのくらいを指すのですか? どこで働くかによります。 TOEICスコアでAレベル(860点以上)は最低必要だと思います。 又英会話自体はクイーンズイングリッシュでなければいけません。 北米英語などの田舎英語では本場イギリスで格下に見られます。 貴方がバカにされると言う事は主人もバカにされているも同然です。 >今私にできることは何がありますか?ほんの些細なことでもかまいません とにかく勉強あるのみです。 特にマナーや一般教養、歴史、などは重要です。 特に意外と日本人は日本の文化風習を知らない人が多いのでしっかり覚えましょう。 後はワインや葉巻などの知識や格闘技などの技術も必要です。(主人を守るため) 現在アイヴォー・スペンサー執事養成学校では空手を学ぶ事を要求されています。 現在訓練期間は6週間でその後の給与目安は600~700万ほどです。 近年ヨーロッパなどではマナーハウスに対する見直しなどもあり今後とも執事や家令の需要も一定数は存在すると思いますので頑張って下さい。 貴方が一流の執事になったら私の元で働いて下さい。 楽しみにしていますw

    7人が参考になると回答しました

  • 今秋、オランダに執事留学する者です。 恐れながら、日本での執事の数は到底わかり得ませんが、とても少ないといえましょう。1万いるかどうか、と勝手に想定しいます。 英語は会話が問題なく行えること、読み書きはほとんど辞書が必要ない程度ですね。 TOEICならredshield5arrowsさん仰るようにAレベルは最低ラインです。 イギリスで働きたいなら英国英語を学んでください。英国英語はやはりイメージどおりなので多少優遇されます。 その他の国でいいのなら、米国英語でも構いません。米国でも英国英語を喋ると『気取りやがって』とか『聞き取りにくい』という方もいますので、米国では米国英語がいいでしょう。 現在高校生であるなら、とにかく独学で勉強です。 あらゆる方面の知識を求められますので、例を挙げると以下のようなことを知ることになります。 ワイン・スピリッツ・リカー・料理・食材・調味料・テーブルマナー/セッティング・(ビジネスとプライベートでの男女)ルール・エチケット・プロトコール・服装・荷物の詰め方・葉巻・運転技術・経理・掃除・布の扱い・給仕・姿勢・歩き方、etc... とにかくあらゆる方面です。 そしてボディーガードも兼任するので何か一つ護身術や格闘技をやるといいですね(私はテコンドーをやっています) 勉強で知識を詰めることはもちろんなんですが、今から鍛えた方がいいのは『姿勢』だと思います。 日本人は何かと歩幅が狭く、内股で猫背という実に自信なさげな姿勢をしている時があります。女性がハイヒールを履いても優雅に歩けなかったり、男性はガニ股でゴリラっぽかったり・・・ 執事の自信なさげな姿勢は雇い主を酷く辱めます。『自分の仕事に誇りを持っている』と背筋を伸ばし、胸を張って肩を軽く後ろに、そしてアゴを引いた立ち姿。座る時の姿勢、歩く時の姿勢・・・これは毎日気をつけて何年も続けないと体に沁み込みません。汚い姿勢=心身ともにだらしないイメージを抱くので、姿勢を四六時中気をつけましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

執事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる