教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

環境計量士や環境コンサルティングを業務とされている方、また社会人として働いておられる先輩方に質問したいです。 また奨学…

環境計量士や環境コンサルティングを業務とされている方、また社会人として働いておられる先輩方に質問したいです。 また奨学金を多く借りていたが就職して返済中の方など、実生活と返済についてお伺いしたいです。自分のやりたいこと(仕事)というのは、どこまで追い求めていいものなのかでしょうか。 就職活動を行っている大学3年生です。やはり昨今の不況で就職活動は厳しいものになっていることを肌で感じます。 私は4年制大学の環境系の学科に所属しており、卒業後は環境コンサルタントや環境分析などの分野で働き環境保全に貢献したいと考えております。 しかし化学系の学科ではないため、環境計量士等の資格を取ろうと思ったら1からの(高校の基礎的な化学は履修済み)勉強となります。しかしまだ研究室は選べる段階のため、教官と相談し化学分析を行うことができる研究室を選択しようかと考えております。また大学院に進学したいとも考えているので、資格へ向けた勉強にも力を入れたいと考えております。 しかし私には金銭的な問題があります。大学院まで進学すると修了時には奨学金の予想総額が1千万近くなります。20年返済のため、ひと月5万近くいくと思われます。 一つ目の心配がこのことで、いくらやりたい仕事といっても月にこれだけの返済を続けていけるものなのでしょうか?ということです。なるべく趣味などは控えて倹約に努めれば可能なのかもしれませんが・・・やる気を疑われてしまう文章かもしれませんが、返済を続けながら例えば結婚などお金がかかると思われるこれらの費用に対応できるのでしょうか?そこが心配なためです。 また、実家での家庭状況にも心配があります。自分は長男であり兄弟がいますがいろいろ事情があります。親が公務員(県庁など)を受けろと言いますが、卒業後受かるまで浪人でもしない限り、何も対策していない今から今年6月の採用試験に間に合うとは到底思えません。周りで、長男でも特に帰ってこいと言われてなくて就職したという方がうらやましいのはおかしいでしょうか。実家近くの都市圏で希望の職種があれば働きたいですが、やはり資格のない学部卒では難しいように感じますし。 長文に目を通していただきありがとうございます。よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,162閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は大学中退して起業し現在も会社経営をしておりますが、やりたい事があるのであれば目標に向かってがんばるべきだと思います。人生一回きりですし年をとってからあの時チャレンジしておけば良かったと後悔する事だけしたくないと思って生きています。 夢で終われるのであれば、一番地道と思われる道を歩んでいくことが良いと思いますが、あなたに夢を目的、目標に変換してゆく気力と事を成し遂げるまで諦めない志があるなら、必ず思った自分になれますよ!人間の脳みそは出来ない事は想像することすらできないですよ。 同窓会などでおまえは運がいいなっていわれますが、みんな遊んでる時、寝てる時、自分は懸命に仕事してきました、今の自分があるのは当たり前だと思っていますし、好きな事や興味のある事に懸命になれない人に成功や達成はないと思います。 若いのですから自分の可能性を潰すような生き方はもったいない! 自分の人生の為に時間やお金をかけられないのはカッコ悪いと思うし、そんな人に心底惚れてくれる女性は現れないと思います。 あなたは多分優秀な方ですよ!その可能性と能力を世の為に役立ててください。 目的が明確ならばどんな苦しいことも辛いことも耐えられるし、周りの方々も本当に真剣ならば皆後押ししてくれますよ、特に親は子供が幸せになってくれる事を一番に願っている生き物なのですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

環境計量士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

環境コンサルタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる