教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一からの知識でパソコン検定2級を取りたいのですが、おすすめのパソコン教室ってありますか? ちなみに無職なので時間はあり…

一からの知識でパソコン検定2級を取りたいのですが、おすすめのパソコン教室ってありますか? ちなみに無職なので時間はあります。 一応アビバに行くか検討中です。

補足

アビバにはマイクロソフトオフィス総合学習講座上級コースPlusというやつで、 ワード58回、エクセル59回、ウィンドウズ3回、ITナレッジ4回、 パワーポイント8回、アクセス10回 全142回で、税込700,770円のちゃんと出席したら10万円返ってくるらしいのを勧められています。 なにぶん基礎からなので、これぐらいなのかなと思ってしまいました。

3,275閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    補足 高過ぎです。受講しても必ずP検2級合格できる保証はないのですよ。P検2級は不合格だってありえます。 1回の授業料が安価な教室も調べて比べて下さいね。 142回ではP検定2級受験までのの練習問題や模擬までは回数不足になりますよ。おそらく、返金10万円も回数増加に使うことになると思います。 上級コースというけれど、これだけで上級といえるパソコン技術はつきません。なるだけ自宅で学習できることは自習しましょう。 アビバに確認して下さい。P検3級の学習や、練習問題や模擬にどれだけ回数が必要か?P検準2級もあるのですよ。P検2級ではどれだけ同じく練習問題や模擬試験に回数が必要か? P検ではタイピングテスト5分間に、100点中/50点以上の得点 (日本語375文字以上あるいは英字638文字以上のいずれか) が準2級であるので、教室に申込む前に入力の練習を自宅でして、5分間に何文字入力できるか練習したほうがいいです。 学習の仕方は。P検HPにあります。http://www.pken.com/top.html←ここのP検2009対策 オフィシャル教材はお勧めです。 CS-ONEも購入すれば、自宅でも学習できますからいいですよ。 アビバは90分授業でも毎回、10分間の入力練習をします。ですので、90分授業でもまるまる知識や実技には使えません。 時間に制限されないのなら自分で通える範囲のパソコン教室に行き無料体験をして、実際の費用を比較して下さい。 アビバですが、ちなみにP検2級までに何回授業をうけて支払はいくらと言われましたか? アビバのテキスト学習を終わらせるのに相当時間がかかり、P検4級、3級、2級になるのですが、その練習問題もこなし、模試問題もするので、入学当初の契約回数より、終了するまで相当回数が必要なので、具体的にトータルで見積もりしてもらって下さい。 アビバは授業料高く、サーティファイ等他の試験もすすめるので、必要ない、受けたくないと言ってもしつこく勧誘されるので、お気をつけ下さい。 個人の能力によるとアビバは入学当時は少ない回数で合格できるかもしれないというので、最大でいくらかかるのか費用確認が大事です。

  • 一つ言います。 多分エクセル、ワード共に59回だと取るのはギリギリだと思いますよ。 三級や二級も一回で取れる可能性はないですし、アビバはワンマン教育ではなく他の方と一緒に別の教科をやりますので聞きたい時に直ぐに聞けるわけではないので効率的にはあそこはあまりよくないです。 特にワードなどの二級に入ると図形描画を主に扱うので時間と難易度がかなり高くなります。 一日で何回分づつ受講するか分かりませんがその方法はちょっと危険です。 一から受けるつもりならばエクセルとワードのみにした方が身のためです。 数回じゃ最も基礎的な物を教えられるだけで教本を一冊分消化できるかも分かりません。 ソフトも持ってないのであるならば予習も出来ませんし、オフィスソフトは買うと高いです。 余分な物は受けずに最も自分が欲しい資格を受け余裕があったり授業に満足が行くならば追々追加するといった考え方が一番良いと思います。 私も貴方と同じ考えでアビバに行きそれと同様の数を受けましたが内容と金額に納得がいかずいまいち授業内容も薄かったので支払いをローンで組んでましたが解約しようとしたらローンを組んでる為残りの授業料を全額を払わないと出来ないと言われました。 そして追加でキャンセルしたらローンのブラックリストに入るとも言われました。 真か嘘か知りませんが、こういうのはお金がかかる為慎重に行かないと後から後悔するかもしれませんよ? 貴方がどうしても行きたいと固く気持ちを固めてるならば他に何も言いませんが、過去のアビバの質問などを見て決めて見て下さい。 色々とアビバはありますから……資格は確かに取れますけどね。

    続きを読む
  • アビバは、 P検定対策講座が18回。 固定であれば、5300×18回×1.05、 予約であれば、5700×18回×1.05の金額ですね。 P.Pとか、ExcelでCountIf位出来れば、 P2Qは独学でもいけますよ!! +++++++追加 P検定までの授業は、個別指導で教えてくれますが、 P検定に関してからはノータッチです。 それもふまえて、70万だしていいのか考えてみてください。 それほどの価値のある授業なのかどうか、もう一度よく考えてください。 また、P検定をとるのを最終目標にして、その間にちゃんとできるようになるようにと追加されます。 初期の倍以上は結果的に払う可能性もあるので、 始めるにしても、きちんとこの70万の142回で終わらす!という固い意志と、 インストラクターに何言われても拒む勇気をきちんと持てるのであれば、大丈夫だと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • アビバは止めた方がいいですよー http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?flg=3&p=%E3%82%A2%E3%83%93%E3%83%90+%E8%A9%95%E5%88%A4&sort=0&fr=chie-websearch-9999&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPlsuRqIbT46SZn5SWlZHh1IutlpmQj5bL6ZCei6OWlZDU6c7h54ajlVfrEEb3%2FFLx9IlbHf5T6xiLm5DI0taWo5CTpJmfnpSZlaCLz9Pk0tOQnouVoIvWha6LoaGGlZXlzJCdlpuRmobSla6Ln5alnaWflqGqp6Ph0uDf1NLgmqOmmqKXqZmoo57c4uDf08fwmqKglqClqKKkm67c3trazteWlZDXlqORn5afqqydp5uqn5Gaht3i387cha6LoZCQi%2BWWo5CWluY%3D 評判悪いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パソコン教室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる