解決済み
通関士試験について。お世話になります。 私は海外に関係する仕事に就きたく、10月に行われる 通関士の資格を取得しようと思っているのですが、 色々と調べていくと、試験に合格するだけでは「通関士」 ではないということがわかりました。また、実務経験も重視される というようなことも目にしました。 そこで質問なのですが、やはり通関士になるには資格を取得した方 が有利なんででしょうか? それとも実務経験を積みつつ、取得した方がいいんでしょうか? 文章が下手でわかりにくかったらすみません。 要は、 ・就職→資格取得 ・資格取得→就職 のどちらの順番の方がいいか分からなく、お知恵を拝借したいと思っています。 昨今の不景気で、資格を持たずに就職できるものなのかも不安です。 私は金融系でしか働いた経験がなく、この分野の経験は全くありません。 社会人経験は計3年で、年齢は27歳です。
2,005閲覧
現役の通関士です。 通関士の仕事は「税関との窓口」となり、客先から提示される書類を基に、 税関に各種の申告を行う事です。 海外に関連する仕事と言えば、聞こえは非常に良いですが 客先から提示される書類が英語で出来ている以外は海外との 結びつきを感じる事は非常に少ない仕事です。 税金の納付に直接携わる事になりますので、 税関に説明に行く事もしばしば、客先に関税の説明に行く事もしばしば、 海外に関わっているようで、英語も単語レベルが読めれば問題無く、 日常のやりとりも日本語以外ほとんど必要のない、かなりDOMESTICな 仕事になります。 通関業者の中では、通関士の資格を取ることは奨励されております。 その関係で、通関業者の中で通関士を持つ者は沢山います。 ハッキリ言って、資格だけでは相手にされません。そのような人は 社内に沢山いる訳で、資格を持っていても、一生通関士として活躍 せずに終わる人も沢山います。 どうしても、通関士がやりたいのであれば、とにかく 通関業者に潜り込んで、資格を取るしかありません。資格か就職かよりも 通関業者に潜り込めるチャンスがあるかです。
なるほど:3
10年ほど前ですが、学生の時に貿易関係の仕事がしたいと思い、 通関士の資格を取得しました。 就職活動をしてみて分かったのですが、 通関士自体の求人もこの業界の未経験者の募集も なかなか見つからないのと、 勤務地がかなり限定されるという事です。(埠頭とか) 結局、通関士とは全然関係ない会社に就職しました。 その会社を辞めた後、派遣で物流会社に勤務して、 INVOICE等の書類作成の仕事はしたことがありますが、 通関士として働いたことはありません。 まずは通関士の資格を生かせる様な求人が 今現在、実際にどれくらいあるか調べて、 それから資格取得するか決めてはいかがでしょうか。 「通関士の仕事がしたい!」よりも 「海外に関する仕事がしたい!」の気持ちの方が強いなら、 通関士の資格より英語の資格の方が 就職に役立つかも・・・という気もします。 いずれにしても、就職活動大変ですが、良い所が見つかるといいですね。 頑張って下さい。
ある程度調べていらっしゃいますので、ご存知の点もあるかもしれませんが、 やはりこの業種に関して言えば、実務経験を積みつつ、取得し、条件のより良い所へ転職するのが一番です。 経験者であれば、資格はなくともその実務経験だけで転職も可能です。 そして、企業側としては、抜けた穴は新卒か、その企業に新卒を育てる余裕がなければ、 経験を有する派遣社員で穴埋めをし、頃合を見て、新卒を採るか、その派遣社員を正社員にするという流れです。 なので、仮に通関士試験にパスしても、中途採用で未経験の採用はほぼゼロと考えたほうがいいです。 ごくたまにあるのが、アルバイトのような派遣社員の募集です。 そこから正社員として採用という可能性もありますが、これも企業によりますし、 なかなか期待できません。 このような点から試験に受かってもその資格を持ち腐れにされている方が多いのも現状です。 もちろん、未経験者は資格を持ってなければ、全く相手にされませんので、取らなければいけませんが、 取ったからと言ってもそう簡単に就職もできないです。 せっかく取っても勉強した時間、労力、お金の無駄になる可能性は高いですし、 仮に採用されても派遣社員で給料は低く、仕事も単調でもよいというのならば、通関士試験の勉強を始めてみてもいいと思います。 試験は合格率は低く、そのうちの未経験者の合格率は5%くらいだと思いますが、 そこまで実は難しくないです。 2ヶ月あれば、受かりますよ。
< 質問に関する求人 >
通関士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る