教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ユニクロのアルバイト面接に行ってきました。 あまり自信がありません; 服が本当に大好きで、ユニクロが好き…

ユニクロのアルバイト面接に行ってきました。 あまり自信がありません; 服が本当に大好きで、ユニクロが好きで、ここで一緒に働きたいということを自分なりに必死に伝えたつもりです。 一緒に面接を受けた準社員希望の方は、今まで服の販売の経験もあってかなりしっかり先を見据えていて、話もはずんでいました。 面接中はしっかり自信を持たなきゃと思い頑張りましたが、 自分のように販売の経験がなくても、学生でも、面接で緊張してうまく話せなかったとしても、 採用していただける可能性はあるのでしょうか(;-;) それとも運次第ですか? ちなみに今年の春から服飾専門学校のスタイリスト科に入学予定です。 話題にはなりましたが、これはあまり関係ないのでは、とも思ってしまいます。 採用する立場の方、ユニクロで経験のある方、回答お願いします(;-;)

補足

回答ありがとうございます(^^) ユニクロ経験者の方でしょうか? ユニクロは規則が厳しく大変だと聞きましたが、それは将来仕事をする時「やっていてよかった」と思えるものですか? なかなか知ることのできない世界なので、ぜひ教えていただきたいです(><)

続きを読む

9,303閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はっきり言ってしまうと面接では ・とんでもない格好(髪の毛の色や派手な服装) ・きちんとした敬語が使えない ・はきはきとしゃべれない このようなことがない限り問題ありません。 多少おどおどしてしまったとしても 緊張しているということぐらい分かっておられるので そのくらいのこと大丈夫ですよ。 ただ採用のときの一番の問題は 実際問題、”どのくらい出勤出来るか”です。 特にGWや年末(10~12月)や土日祝、連休は 繁忙期といってお店もとても忙しい時期なので そのあたりに入れる方はとても可能性が高いです。 もちろん全部でなくても入れる日は入ります、や 土曜日は授業で無理ですが日曜日なら、 というくらいならまったく問題ありませんよ。 もし他にも気になることがあれば補足にてどうぞ。 *補足 はい、現在も学生アルバイトとして働いています。 ユニクロのバイトが初めてのバイトだったり 今までのアルバイトが厳しくなかったりする人には 正直大変だと思います。(私も初めてだったので...) 始めのうちは覚えることもたくさんありますし アルバイトでも社員でもお客さまにとってみれば 一緒なので同じ接客応対を求められます。 でもそれは難しいことでもなんでもなくて、 ただきちんとした敬語や態度と+αで商品知識です。 レジやの業務は教えてもらえますし問題ありません。 私はバイトを通じて敬語に慣れることによって 電話応対も問題なくできるようになりましたし、 もちろんクレームなどの対応も直接見ることがあるので 本当に社会勉強になるバイトだと思います。 他の方がおっしゃるように始めは大変なこともありますが ぜひ頑張って長く続けられてみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ユニクロ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる