教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設関係の資格について何をとればいいか悩んでいます。

建設関係の資格について何をとればいいか悩んでいます。建設関係でいろいろある資格の中で何がこれからの自分に必要か絞っていきたいのでおススメを教えてください。 ①今の仕事は空調設備で独立して一人でしています。 ②2種電気工事士は去年とりました。 ③リフォームや工務店的なこともしているのでその点でも役にたてそうなもの ④工業高校機械科卒業 ⑤ゆくゆくは建設業の許可を取って入札の仕事もしたいと考えています。 一応悩んだリストは建築士、施工管理士、電気主任技術者、施工管理士、宅建です。 難易度や試験資格やその他おススメの資格があれば教えてください。

補足

ゆくゆくのことまでこまかく教えていただいてありがとうございます。 建築士と建築施工管理技士を調べたのですが実務経験や専門学科を受けていませんので今すぐ取るなら1種電気工事士がぶなんですかね? 新たに管工事関係も取ろうか悩んでます。。。

続きを読む

1,341閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①今の仕事は空調設備で独立して一人でしています。 →⑤の事もあるので、法人化も考えられた方が良いです。 ②2種電気工事士は去年とりました。 →次は1種電気工事士がよろしいかと思います。電気主任技術者はその次でもよいかと思います。 ③リフォームや工務店的なこともしているのでその点でも役にたてそうなもの →入札参加を考えているなら、2級建築施工管理技士(仕上げ)、2級建築士が役に立つと思います。 小規模な新築及び修繕工事なら、この2つでカバーできます。 ④工業高校機械科卒業 →機械科卒業で空調設備をやられているなら、建築設備士も受けられるかも知れませんね。 申し訳ないですが、この資格についての詳しいことはあまり知らないので、こちらでご確認ください。 http://www.jaeic.or.jp/bmee.htm ⑤ゆくゆくは建設業の許可を取って入札の仕事もしたいと考えています。 →入札を視野に入れているなら、建設業を取る前にまず法人化した方が良いです。 信用等の問題があるので、個人事業主に入札指名が入ることはまずありえないですし、先に個人で建設業許可を取ってしまうと、後で法人化した時に一旦個人で受けた建設業許可を廃止する必要がありますしね。 (ちなみに建設業の個人から法人への名変はできません。) あと、建設業の他にも電気工事業者登録も忘れないで下さいね。 それと③で記載したような資格を取っておいた方が良いですね。 というのは、実務経験でも主任技術者になれますが、資格の方が経営事項審査の評点は高くなるからです。 あと出来るなら2級建設業経理士もあれば評点アップに繋がります。 (補足について) 電工1種も実務経験が必要なので・・・ でも、建築系の資格よりは早くは取れますね。 電気工事業から仕事の幅を広げていくような感じでいいのではないでしょうか。 ちなみに電工1種があると、1級電気施工管理技士も実務なしで受けられます。 管工事施工管理技士も建築施工管理技士と同じ期間の実務経験が必要になります。

  • 私なら、工事担任者(LAN工事のDD1種と電話線工事のAI3種)と、 消防設備士(火災感知器・報知器の4類と漏電の7類)をまず取得して、弱電にも対応できるようにしておきます。 どちらも、「2電工」がベースであれば、合格は可能と思いますし、消防設備士は「2電工」取得で科目免除があります。 勉強レベルは、「2電工」を1として、 DD1がレベル4、 AI3がレベル0.4 、消防乙7がレベル0.4 、消防甲4が レベル5ですかね。 管工事にまで足を伸ばせるなら、なおさら「消防設備士1類」はおいしいかもしれません(スプリンクラーの移設工事など) 2管工までGETできましたら、その勢いで「建築物衛生管理技術者」と言うおいしい資格を狙えます。 消防甲1類が レベル 5、2管工がレベル 3.5、建築物がレベル10くらいでしょうか。 1電工を受けるなら、「認定電気工事士」と言う選択肢もあるので、別に無理してと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる