教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

対人恐怖症ってどうすれば治りますか?10年社会人をしてきた30代無職女です。この10年間、会社の人間関係とか色々経験して…

対人恐怖症ってどうすれば治りますか?10年社会人をしてきた30代無職女です。この10年間、会社の人間関係とか色々経験してきました。 一番つらかったのが男性上司からのパワハラでした。私自身、入社初期でしたが言われても仕方ないミスをしたのは事実です。でも上司はかなり過剰に怒鳴り、机を叩いたりしてストレスのはけ口にされた感があります。まだ少し怖いし、上司と同年代の男性が皆意地悪に見えます。どうしたら良いか、アドバイス下さい。

続きを読む

726閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    難しいと思いますが、対人恐怖に効く一番の方法は「客観視をして理性(計算)で行動する」ことだと思います。 どういうことかというと、例えば、ミスしたことを例を挙げれば。 「ミスをした」。これは事実ですから、次、ミスをしないようにどうすれば、紙に書いてみましょう。 たとえ、どんなささいなミスでも紙に書いて分析をすれば、理性を使い始め「いや~なミスしたあとの後味悪い感情」が消え、対策もできるのでミスも自然としなくなります。 そして、「上司のパワハラ」。この嫌な現象を一つずつバラバラに分析しましょう。 まず、あなたに対してこういう態度をとるのは少なくともあなたに関心があるということ。つまり少なくとも1%でもあなたを心配しているか、同じ仕事の同僚(戦力)として認めているということ。でなければ、あなたの無視して影でざまあみろと笑ってます。 次に「上司のとった方法」を分析して見ましょう。 本当に立派な大人は怒鳴ったり、机を叩いたりしませんよね? そう、彼は立派な大人ではないのです。もしくは大人ではないかもしれません。世の中で怒鳴ったり、叩いたりしても許される人たちは「赤ちゃん」ぐらいですよね。 もし、赤ちゃんであれば、たとえ、わめいても、何をしても怖くないと思います。次に上司が怒鳴ったりしたら「また赤ちゃんが泣き始めた」と思ってください。そしてこの赤ちゃんが何を求めているのか、考えて見ましょう。「すみませんでした」という言葉が欲しいのか?「反省してます!という顔の表情が欲しいのか?」何が彼を泣き止ますのか? 結局この人は「かわいそう」な人なんだなと思うでしょう。 そして彼に怒鳴られている最中、「彼に怒鳴られている自分」、「それを見て次に何をするか、どんな演技プランが良いか考えている自分」と切離してみてください。 嫌なことを言われると自分が責められているようで直接受け止めてしまいます。しかし、その嫌なことを言う人を分析してみてください。 みんな色々なことを自分に言ってきますが、 結局、人が人を評価することなんてできっこないのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる