教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員免許には 1種と2種があるのですが どう違うのですか?

教員免許には 1種と2種があるのですが どう違うのですか?

311閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    基礎資格の違いです。 四年制大学卒業程度で取得できるのが1種,短期大学卒業程度で取得できるのが2種です。 免許の効力には全く違いがありません。 http://kyoinmenkyo.web.fc2.com/ 幼稚園,小学校,中学校の免許状には1種,2種ともにありますが,高等学校には2種免許はありません。 なお,1種・2種のほかに大学院修士課程修了程度の専修免許状があります。 過去にも同様の質問が多数あります。

  • 1種は学士号必須で、かつ、所定の教職科目修得が必要です。 2種は短大卒相当ですが、大学に2年以上在学し、62単位以上取り、かつ所定の教職科目を取れば大学中退でも取得可能です。但し、高校教員免許に2種免許はありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる