教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在フリーターとしてコンビニでアルバイトをして生計を立てている25歳(男)です。 就職活動のため、

現在フリーターとしてコンビニでアルバイトをして生計を立てている25歳(男)です。 就職活動のため、職安に行ったり求人誌などにも目を通していますが不況や自分の高卒という学歴のせいなのでしょうか、なかなか思うように事が運びません。 そこで考えたのが現在の生業となっているコンビニアルバイトで資金を溜めて自分でオーナーとしてコンビニを経営することです。 立地であったり自分の努力次第で経営に関しては収入は上下様々だと思いますが、実際フリーターからの開業は可能なのでしょうか? 何処の有名コンビニチェーン店も条件として資本金(必要最低資金)と親族、もしくは既婚者で妻または夫がお店に帯同するということが条件で資料が出ていました。 よくあるのは転職先として社会人がコンビニ経営のオーナーになるという形みたいなのですが、自分は社会人としての職歴は無くアルバイトとして接客系の業務に累計5年間程度就いただけなので社会的に見れば何の功績も無いただのフリーターになるわけです。 自身の気持ちとしては親族と協力して資金面などの条件をクリアし、オーナー店を築いていきたいと真剣に考えているのですが詳しい方お答えを頂けませんでしょうか? 一応頻繁にオーナー説明会が開催されているので近日中に足を運んで詳細についてなどの説明を受け色々お話を伺ってくる予定ではあります。 駄文でしたのでもう一度質問の方だけ書かせていただきます。 Q.フリーターとして接客業に携わってきた人間が、資金面などの条件をクリアしてコンビニのフランチャイズオーナーとしての独立開業は可能でしょうか? 知識のある方ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

5,306閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    意地悪で言うわけではありませんが、コンビニ経営は安易な気持ちで挑戦するべきではない分野だと思います。 何か目標があって本当に心からフランチャイズ加盟してコンビニオーナーとして独立したいという夢や希望があるなら別として、正社員にもなれないし…という流れのままオーナーになったところで、後悔すると思います。 私は自由業者なのでよくわかりますが、若くして独立すると周囲から「なめてかかられる」ことが多いです。 (ちなみに、私も質問者様と同い年です) 独立するって何かと大変ですし、コンビニオーナーとなると自分だけでなくパートやアルバイトの賃金も支払わないといけません。 フランチャイズ契約を結ぶ際に契約期間が設定されますが、その契約期間を満了しないことには契約を解除したくても莫大な額の違約金が発生するシステムです。 粗利益の大部分が人件費に消えていきますし、利益が残らずに赤が出るから給料を払えないというわけにもいきません。 そうなっても、違約金を払えないがために契約満了まで借り入れをして・最終的には自転車操業を続けて何とか立て直しの機会を図りつつ必死で頑張っているオーナーも多いです。 コンビニ経営の失敗の多くが、調査・経験不足だと個人的には考えます。 業界で店長経験を積んで実地で勉強を続けた末の独立というなら話は別ですが、サラリーマンやフリーターの業界ならびに店長経験未経験の方がそう簡単に収益を上げられるほどコンビニ業界は甘くありません。 出店数がただでさえ供給過剰な中、より集客率が見込めて黒字経営が見込める店舗は自社が直営店舗を出すなどしますので、一般のフランチャイズオーナーが割って入る隙はないようです。 言葉は悪いですが、加盟店オーナーは本部の奴隷のようなものです。 アルバイトやパートさんが急にシフトに穴をあけたら? →代わりに出勤できるスタッフが見つからなければ、オーナーか店長(オーナーの奥さんが多い)が代わりに出勤しないといけません。 アルバイトやパートを募集しても、人が集まらなかったら? →人材が見つかるまで、オーナーか店長が代わりにシフトを埋めないといけません。 その他、少しでも人件費を浮かせるために昼も夜もなくオーナーと店長が店に詰めて働きづくめの店舗も多いです。 説明会では良い部分しか公表しませんから、まずは内情を探るためにも社員登用制度のある店舗にアルバイトとして働いてみることから始めてはどうでしょう? 法人などの複数店舗を運営するフランチャイズ加盟店、あるいは本部の直営店で 「店長候補募集」 「正社員登用制度あり」 「独立支援制度あり」 などの条件でアルバイトの求人があります。 私の友人の旦那様がフランチャイズ店のアルバイトから出発し、この独立支援制度なる制度を利用してより良い立地の確保など優遇されたようではありますが、それでも経営がうまくいかずに閉店するに至りました。 こうなったら手元に残るのは、借金だけです。 思うに、コンビニ経営はハイリスク・低リターンです。 親族の方の協力が得られれば良いのですが… 質問者様が未婚でいらしたらごきょうだいやご両親の協力が必要になりますが、ご実家が酒店などの個人商店の場合を除いてコンビニ経営に家族を巻き込むことは避けたほうがよろしいかと…。 コンビニ経営に手を出したことにより、苦しむご家族を嫌になるほど見てきました。 質問者様は年齢も若くこれからもチャンスは多々ありますし、どうしてもコンビニ経営を実現したいならまずは加盟を希望するチェーンの店舗にて店長経験を積むことをお勧めします。 アルバイトには任せない売上管理や勤怠管理なども任されますから、将来的に役に立つはずです。 ただし、独立志向がおありなら自分で自分の身を立てる方法を考えるのが良いですね、フランチャイズ契約はどう転んでも最終的に本部が儲かる仕組みになっています。 もし正社員を目指すのなら、選びさえしなければ仕事はたくさんあります。 私の知るごくごく狭い範囲だけでも、知名度のない中小零細企業を中心に人手不足で困っている企業がたくさんあります。 その他、景気が回復するまで介護・飲食店・サービス業(大手やその傘下もあります)など、慢性的な人手不足に陥っている業界で正社員を目指すことも検討されてはどうでしょう。 正社員として働きながら何か技術を身につけ、景気の動向を見て転職を検討しても良いかもしれません。 私も高卒で、おまけに大学中退なので条件的には悪いです。 以前はフリーターでしたが、正社員として働くこともできましたし、独立することもできました。 ですから、何か物事を始めるにあたり学歴はさして重要ではないように思います。 求人数は景気の動向などにも左右されますが、タイミングや運の部分も大きいですからね…。 ともに頑張りましょう、地道に努力を続ければ必ず道は開けます。

    1人が参考になると回答しました

  • 実際は最近は200万から300万で出来ます。資金ためて、半分銀行からという手もあります。 少なくとも普通最初は結構儲かるが、後から大変です。ですからすぐに借金は返し、貯金を貯めれるほどがんばって余裕を持った方がいいです。 最近は治安や売り上げ悪いので大変です。

    続きを読む
  • 可能と思いますが接客系の経験は誰れにでもできます。 私の友達は結婚して「酒屋」にとつぎましたがその「酒屋」をやめて「セ○ン○レ○ン」を夫婦で 始めて2年でお店を閉店しました。小さい子供を保育園にあずけて夫婦で泊まりがけで研修に いったといってましたがなんでも1週間ぐらいで短い期間で何もわからずの経営だといってましたが、 あなたが自分が接客ができてももしもお店のオーナーになった時に「アルバイト」とか「パート」とかも 雇うわけですよね? その時雇う人をうまく使う自身はありますか? 高校生のバイトをやとって なんでもお店のお金をかすめられた事もあったそうです。 経営者は色んな苦労があるみたいです。 友達夫婦は結局旦那さんが体を壊したのでやめたそうですが、酒屋を経営していても短期間で お店をしめる事になるので外からでは良い仕事に見えるようですが、なかなか大変だと言ってました。 私が経験した訳ではありませんが、友達いわく成功している経営者は、「自分がお店にでないで やれたらそれは成功と言ってました」 経営者が体を壊すほどお店にでたやり方でもう少し 従業員にまかせる方向でやれるまでがんばれば良かったのかなあと言っていたのが印象的です。 良く考えられたらと思います。

    続きを読む
  • チャレンジされてみてはどうですか?8割のコンビニは赤字だと言われていますので儲かるかは分かりませんけどね オーナーさんに聞くと資本として1500万円ほどは必要であると言っていましたので、それだけの資金をどこから調達するかでしぉうね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる