教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中国語の独学に効くもの

中国語の独学に効くもの今は四声やピンインをある程度理解したレベルです。 これから完全独学で中国語を始めてみます。 そのためにどんな方法が有効なのか知りたいです。 ぜひあなたの経験則でお答え下さい。 ①インターネットサイトならココ ②これが独学に最高の逸品 ③私だけの独学術 とりあえずこんな感じで区分してみます。 よろしくお願いします。

続きを読む

410閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    参考になるかはわかりませんが、回答させていただきますね。 私は大学で中国語を専攻していて、上海で1年間留学していたので、独学で身に付けた中国語ではありません。 語学が好きで、いろいろと独学で勉強している言語もあります。 中国語をどのように勉強したか、を一応③ということで回答させていただきます。 ・部屋のいたるところに中国語を書いた付箋を貼り付ける →たとえば、ベッドには【床】、トイレには【洗手間】など。 そうするといやでも覚えます。 覚えてきたら、次はセンテンスにして書いて貼り付けていました。 たとえば、玄関の扉に『鍵をかける』という意味の中国語を書いて張っておいたり・・ 毎回みたらつぶやいているだけで以外に覚えれちゃうんですよね~ ・人の名前、看板の漢字をすべて中国語読みで考えてみる →これが意外に漢字の読みを覚えれるんです。 しかも毎日通る道の看板の漢字だったら勝手に反復練習できます。 ・ドラマ・映画を活用 →私は海外のドラマや映画をみるのが大好きなので、繰り返し何度も見ます。 最初は日本語字幕で見て、内容を覚えてから、中国語の音声&中国語の字幕でみるとわかりやすいです。 最初っから中国語で見ると、途中でわからなくなってそれ自体が嫌いになってしまう可能性があります・・・ ドラマなどは楽しく勉強できるので好きです。それに生きた中国語が学べます。 低レベルだったらごめんなさい・・・ あんまり机に向かって勉強みたいなことはしたことないので・・・ 中国語の勉強がんばってください!! 奥が深くてとてもおもしろいですよ!!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中国語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる