教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者の奥さんについて質問です。失礼かもしれませんが・・・

医者の奥さんについて質問です。失礼かもしれませんが・・・医者の嫁になる人って、結婚後に専業主婦になったかどうかは関わらず、結婚前からの職業は「医療関係以外」「医者」「薬剤師」「看護師」「歯科医」「その他の医療関係(臨床検査技師・診療放射線技師・医療事務など)」のうち、どれが一番多いのでしょうか?

補足

みなさん。良い解答をありがとうございます。 どれをBAにしようかかなり迷うので、投票にします。

41,481閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    何とも言えないですね。 医療関係者が多いことは間違いないと思います。 学生時代からの恋人、あるいは職場での恋愛結婚など。 ただ、男性医師も職業に理解のある人を望む傾向が強くなってきている気がします。 当直とか学会とか緊急の呼び出しとか いろいろバタバタしなければいけないので、 「何でまた約束すっぽかして―!!」といつも責める人よりは、 状況を良く知っていて「そう?大変だね。行ってらっしゃい」と 快く送り出してくれる人を望んでいると思います。 あとは、やはり出会いがなく晩婚でという先生は 地元のお嬢様や結婚相談所などで知り合ってでしょうか・・・。 ただ、女性医師(歯科医師も)は医師と結婚するのに一番垣根が低いように思います。 交際の時から同じ目線で話せますからね。 男性の親御さんが医者家系だったりすると尚更医師のお嫁さんが一番歓迎されますし、 医者家系でなくても性格に問題がなければ多分誰も反対しません。 医師の親御さんはさすが息子を医師にするだけあって、 きちんとした方が多いです。 意外ですが、歯科医師でも医学部附属病院の口腔外科に入局すると 医師と結婚するケースが多いようです。 すみません、今さら補足ですが、うちの旦那と旦那の両親は 特に看護師との結婚は望んでいなかったようです。 (旦那の両親の偏見から??) うちの場合は、家でも気兼ねなく仕事の話がわかり、 苦労もわかる同業の方がいいと言っています。

    10人が参考になると回答しました

  • こんにちは。 私自身も医師であり、夫婦ともに勤務医をしています。 夫は同じ大学の同窓生です。(同門ということです) ちなみに、夫婦ともに医者の家庭で育ったのではありません。一般的な家庭です。 夫の実家はサラリーマン家庭、私の実家は地方公務員の家庭です。 夫の方は、結婚についてはアレコレとあまり言われなかったそうですが、30代半ばになってから、両親から早く結婚するように、とせっつかれたそうですよ。 でも、結婚相手については、何も言われなかったそうです。 私の方は、かなり親からの干渉というか、あーだこーだ、の横槍が多かったですね。 娘の私には、「お前は医学部に入ったんだから、医者になるダンナを見つけなさい」とよく言われました。 男性医師の結婚相手として人気が高いのは、ズバリ女性医師ですが、実際にはごく一般の人が多いですよ。 それこそ、OLや普通に働いていた人が多いですね。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • 私の周りでは、医者と薬剤師の夫婦がカナリ多かったです・・・。特に年配の方に多かったです。 あとは、医療関係でなく、四大卒のお嬢さんって方も多かったような。看護師さんも少なからずいた気がします。 やはり、医療関係であるかどうかより、それなりの四大出てる方が多いのではないでしょうか。 奥さん選びは医者の子息にも関係してくる問題なので、やはりそれなりの方を選ばれるんじゃないでしょうか。 頭が奥さんの方に似ても困らない程度の方と結婚されると思います。

    続きを読む

    10人が参考になると回答しました

  • 医者と結婚してますが、私は医療従事者ではありません。 しかし、周囲には医療従事者だった奥様は多いです。 看護師だった方、あとは医者同士が多い気がします。 その他、検査技師、レントゲン技師の友達が医者と結婚していますが、人数的には看護師さんの方が多いし、接する機会が多いので仕事についてからは看護師さんの方が恋愛に発展しやすいのでは? 実際、看護師さんとの不倫を警戒してる奥様もいらっしゃいますし・・・ 医者になってからは忙しくて新しい出会いも制限されると思うので、学生時代からの長いお付き合いの方と結婚するパターンが多いと思います。 医療従事者以外では客室乗務員だった方、後はお見合いで結婚された方は、やはり良家の方が多いです。 ただ、医者といってもいろんなタイプのドクターがいて、学歴にこだわる家庭の方もいますし、ご両親はまったく医療とは関係ない職種の方でも、息子が医者だからそれなりの嫁でないと・・・と思ってる人も確かにいます。 私の場合は、主人のご両親も医療とは関係のない職種でしたし、主人もできれば家では仕事の話はしたくないタイプなので嫁の職種は何でもいいようです。 しかし、ドクターの家族が集まる場などでは、医療従事者ではなかった身としては、少し居心地が悪いのは事実です。 的外れな回答でしたらすいません。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる