教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日面接に行きました。 契約社員の募集だったのですが、まず書類選考がありました。

先日面接に行きました。 契約社員の募集だったのですが、まず書類選考がありました。もったいなくも「筆記試験・面接のお知らせ」という通知をいただけ、 先日行ってきたのですが、私を含め7名いました。 私は20代後半なのですが、私以外はみなさん30代半ば~40代でした。 もうすでに独立しているお子さんをお持ちの方や、高校生のお子さんがいる方など。 休憩時間にみなさんとお話していたのですが、 みなさん、今回の業種の経験者であったり、その業種専門の資格を持っていらっしゃる方たちでした…。 でも私は、資格は運転免許だけですし、もちろん今回の業種は全くの未経験です。 履歴書・職務経歴書にはその旨はきちんと書いて提出しています。 どのくらいの応募数から7名を面接に呼んだのかは分かりませんが 全くの未経験の私がなぜこの方たちと一緒に呼ばれたのかが分かりません。 ですが、面接の機会をいただけたのはとても有難いので、適性検査・筆記試験(計算・応用・漢字など)・面接は全力で取り組ませていただきました。 正直「この人たちに勝つのは若さしかない!」と思ったので、笑顔でがんばったつもりです。 結果はまだ出ていないのですが、とても不安です。 経験者ばかりの中で、未経験者が採用になることもあるのでしょうか? また、私を面接に呼んだ理由の推測なども聞かせていただけると嬉しいです。

続きを読む

516閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職種が解らないので良い回答で無いかもしれませんが 経理などであれば経験者が優先でしょうね その他であれば未経験の方が良い場合が多いです 経験者で転職ってことは前職場で失敗しているといことですから 知識は後で覚えれば良いことです しかし(例えば)経理であってもPCが使えればプログラムに沿って打ち込むだけですよね PCの操作を教えることと、経理の流れを教えるのなら 流れを教えることの方が簡単です また、その会社独自の流れもありますから・・・・ と思っています 何も知らない人に一から教える方が楽な(速い)時もありますよ^^ 大事なのは『あかるい笑顔です』 葬儀屋さん以外はね^^

  • 経験者ではなく未経験者をとる場合。 経験者の金額の折り合いが合わない 経験者のスキルが高すぎて、仕事のレベルと合わない (スキルがあるに越したことはないが周りとのバランスも大切。余りにギャップがあるとやめてしまう恐れもある) 経験者の性格がうまくやっていけそうにない 未経験者を1から自社のやり方で教育していきたい方針 経験より年齢重視 (要求スキルが高くないなら若い人優先と言う事があります)

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる