教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちわ。今年の春から大学4年になるものです。 今、同学年の人は就職活動をしてると思います。 周りも少しづつですが…

こんにちわ。今年の春から大学4年になるものです。 今、同学年の人は就職活動をしてると思います。 周りも少しづつですが、いろんなところに企業説明会に行ったりしているみたいです。自分も、企業説明会などに参加はしていますが、ほかなことは何もしていないです。 この時期は、何をしたらいいのでしょうか。 ちょっと、周りより遅れてスタートしてしまったので今日から本気で頑張りたいです。 あと、自分が何をしたいのかわからないときはどうすればいいでしょうか?

続きを読む

246閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    去年の就職活動生です まず、就活の本を2日で10冊程度立ち読みしてください。良いのは購入 これで自分に足りない物を見つけ、何をすれば良いか ある程度分かると思います 次にSPIの勉強です。これを5日程度でやってください SPI友の会の本は良いですよ。性格診断対策までしっかりやってください その後は情報収集です。時間との戦いです みんなの就職活動日記、説明会、2ch、企業HP、OB訪問 同業他社研究、入社希望企業の課題を探す、面接で人事に通用する話を用意する等 その後、面接に挑みます とりあえず選考を進めてみるのもいいかもしれませんね 現状が分かりますし 「よくある質問」 交通費がない→出世払いで借りてください どの企業にも興味がわかない→興味がわくまで色々な説明会に行ってください 夢を持って就活している方に失礼です 自信がない→自信が出るまで面接対策をしてください 正直、今からやっているようだと、余程の強みか専門を持っていない限り面接で落ちまくると思います 本気どころか死ぬ気で頑張りましょう

  • まずはどんどんリクナビ、マイナビでエントリーしましょう。それ以外の就職サイトは別に使わなくても困りません。 ES対策と筆記対策に力を入れてください。 ESは事例集を1冊買うといいし、筆記対策はSPIノートの会のシリーズを全部やることです。(前の人の回答で「SPI友の会」というのは、「SPIノートの会」の間違いですね)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる