教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

手話通訳士になりたいのですが、資格を取れる難易度はどれくらいですか? 今、中三で高校に入ったら手話の本やテレビ番組で触…

手話通訳士になりたいのですが、資格を取れる難易度はどれくらいですか? 今、中三で高校に入ったら手話の本やテレビ番組で触れる程度で勉強したいと思います。

1,583閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、私も手話通訳士を目指している大学生です。 難易度は結構高いといわれています。 ペーパーテストと実技試験がありますからね・・でも、私の近くでは結構合格してらっしゃいます。 合格のコツは、「多くの経験あるのみ」だと言われました。 手話の講習会に通ったり、手話サークルに入ってみるのも良いかもしれませんよ? ろうの方と多く交流し、手話積極的に使うのが技術の向上に繋がると思います。 でも、学生の間にサークルや講習会に行くのは大変ですよね・・^^; 手話通訳士のほかに、「手話通訳者」「手話奉仕員」という資格もありますよ。 今は私、「手話奉仕員」の資格取得に頑張っています。 段階的には 手話奉仕員→手話通訳者→手話通訳士 という順番で取っていくのが良いといわれます。 あと、手話通訳士になるために、講座もあるんです。 手話通訳士に興味を持っているのは凄く嬉しいです。 頑張ってください!応援しています。 自分のペースで無理をせずに頑張ってください^^

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

手話通訳士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる