教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職に関して、高校卒業後よりも大学卒業後に就職する方が基本給が高い、出世が早いなどの点で有利な場合が多いと聞いたのですが…

就職に関して、高校卒業後よりも大学卒業後に就職する方が基本給が高い、出世が早いなどの点で有利な場合が多いと聞いたのですが、難関校や国公立大学ではなく県で最低もしくは限りなく最低に近いレベルの私立大学を卒業したとして就職できるでしょうか? また、同じ分野の勉強をしたとして国公立大学を卒業後就職する場合と私立大学を卒業後就職する場合とでは何か大きな差があるでしょうか? ちなみに、理系、工学部、建築もしくは電子系等の学科に進学したいと考えています。

続きを読む

219閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず高卒と最低レベルの大卒を比較します。 高卒はそこそこの企業の高卒枠で就職できますが、最低大学では、そこそこの企業の大卒枠で就職できません。 つまりいい会社に入れる可能性は高卒のがよっぽど高いと思います。出世はできないかもしれませんが。 理系はまだまだ学歴社会です。 大学の偏差値で入れる会社が変わります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる