教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の資格について

社会福祉士の資格について私は現在福祉系の大学に通っています。 将来は不登校の子供に関わる仕事をしたいと考えていて、 教員免許をとるか社会福祉士の資格を取るか迷っています。 不登校児を受け入れているところでは一応教員の資格が求められているのですが… 社会福祉士も持っていた方がよいのでしょうか?

続きを読む

1,501閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    教育学部卒で、一応教員免許(小学校&ろう学校)をもっていますが、教育ではなく福祉の世界で働いている者です。 質問者さんの大学では、教員免許の単位も取れるのですね。将来どの世界で働くかにもよりますが、在学中に教員免許に必要な単位&教育実習を済ませておくといいのではないかと思います。不登校児を受け入れているところ、というのは学校以外というニュアンスに受け取れるのですが、そうでしょうか…(逆質問になってしまいすみません)? 社会福祉士についてですが、私の場合は、通信教育で単位を取り(2・3回、直接講義のスクーリングがあり、月1・2件のレポート提出。現場実習は実務経験があるからということで免除されました)、本試験で合格しました。学生時代は福祉の世界に進むつもりはなかったのですが、私の通っていた大学でも社会福祉士に必要な単位が取れたので、その頃に興味がもてていたらなぁと思っている今日この頃です(^_^.) ちなみに、今は知的障害者の施設に勤めているのですが、社会福祉士の資格はもっているだけ、という状況。。。本当は、質問者さんの目指している分野等で発揮される資格ですよね…。求人情報で、医療分野で「社会福祉士」というのをみかけると、私って社会福祉士をいかせてないなぁと実感します。相談業務をしていても、社会福祉士をもっていない人は結構いると思いますし、本試験が難しいわりには、どうなんだろうなぁ・・・ともっていながら思ったりします。 ん~不登校の子どもとかかわれる職場というのがどこかにもよりますが、教員免許を在学中に取り、社会福祉士は受験に必要な単位や実習を済ませておけば、試験は卒業後でもOKだと思います!

  • 福祉系大学を卒業した社会福祉士の者です。質問者様が学校で働きたい希望があるのであれば、やはり養護教員免許を優先的に取られるとよいと思います。社会福祉士はまだまだ認知度が低く、絶対必要とはされていないのが現状です。ただ資格を持っていれば手当てが出たり、就職にも便利でしょう。相談業務をやりたいのであれば持つにこしたことないですよ☆難易度もそれなりに高いので努力が必要になりますが、頑張ってください!

    続きを読む
  • 福祉系の大学で取れる教員資格は、おそらく養護学校の先生、あるいは福祉科の先生だと思います。教員免許は絶対に学生時代に取っておいた方がいいと思います。就職してから取るのは、仕事を辞めない限り、まず無理です。さらに言えば、社会福祉士の受験資格取得に必要な単位も、学生時代に取っておいた方がいいと思います。受験自体は就職してからするにしても、受験資格を後から取るには、通信なり専門学校なりに入りなおさなければなりません。今しかできないことという優先順位でいうなら、まずは教員免許だと思います。できることなら、両方取りに行くべきだと思います。その後のステップアップが絶対に変わってくるはずです。

    続きを読む
  • 学校で働きたいのでしたら、養護教諭の教員免許を取得することをお勧めします。いわゆる保健室の先生の免許です。 社会福祉士も試験勉強が大変らしいですが、頑張って下さい。

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる