教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の面接対策

公務員の面接対策公務員の面接対策について聞きたいです。面接が苦手で突発的な質問をされたらなにを話せばいいのかわからない人や自己表現が苦手な人っていうのは、自分であらかじめ質問される内容を予測して、文書を書き出して覚えていってもいいのでしょうか? 自分、いきなり用意してない質問を答えるのは、はっきりできません。覚えていうのは、いけないのでしょうか?他の方は、面接などどうしましたか?たまに、用意してない質問がきたらどうしますか? あと、志望動機や趣味、今までの経歴、学歴などの事や自分の性格などきかれると思いますが、どのくらいの時間話せるのがいいのでしょうか? 自分の場合、職業訓練を受けるときの面接で志望動機をきかれました。そのときこんな感じで答えました。 職業訓令を受けようと思ったのは、何か技能を身につけようかときインターネットで調べていると御社のことを知りました。 実際説明会に参加しましたが、実践的な設備と一生懸命学んでいる姿勢に共感し、職業訓練を受験しようとおもいました。 という感じでこたえました。 これくらいの志望動機の受け答えでいいのでしょうか? 最後に、なぜ、公務員の仕事を選んだのでしょうか?と聞かれた場合、どんな感じで話すのか教えてください。

続きを読む

2,876閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    どの仕事か、もう少し指定をください。 国家一種(人事院面接、官庁訪問レベル)、国家二種(人事院面接、官庁訪問レベル)、裁判所事務官一種、二種、家庭裁判所調査官、県警察、県警察職員、県庁、市役所、法務教官、給食調理員、高卒レベル(国家三種)、地方初級、色々あると思います。 それによって、するべき対策、必要な問答のレベル、方向性が変わってくると思います。 できたら、もう少し指定をください。

    ID非表示さん

  • 君の頭では説明しても理解できないでしょう。 ひとつアドバイス、質問に答えられないと言うことは普段からそれらについて全く何も考えていないからです。

    続きを読む
  • (2) 面接は記憶力より対応力を見ていると思われるので、仮に覚えていってもまたトラブルになると思います 多分あなたは 知的な遅れを伴わない自閉傾向 か 言語性のLD の特徴があると思います 強いこだわりや やりとりが苦手 相手の話の単語にとらわれ全体がわからない あなたの質問 などかなり典型的です 病気ではないので治りませんが 適切な訓練や療育で 正しい適応、対応を学ぶ事はできます (下に(3)入れましたよ)

    続きを読む
  • 考えるだけ無駄だよ あんたが公務員になったら税金は納めない

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる