教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第三回貸金業務取扱主任者試験 あと1週間ですが、受験される方は今現在、どういった学習されていますか? 30点合格…

第三回貸金業務取扱主任者試験 あと1週間ですが、受験される方は今現在、どういった学習されていますか? 30点合格ラインが囁かれていますが、問題も難化傾向との事みたいですね。問題集の模擬試験で38/50点は取りましたが、実務部分の 民法や民事手続分野で手こずっています。 選択肢が長文で主旨を把握するのが厳しいものもあって、焦りだして いるのが現状です。 これから受験の方や受験された方で、これら分野の克服法みたいなものが あればアドバイスお願いします。 これに限らず、他分野も含めたアドバイスも頂ければ幸いです。

補足

アドバイスありがとうございます。 直近になって模擬問題をやっていると、意外と出来ていた問題ができなかったりとします。 基本は分かっていても、引っかけで選択肢の語尾が微妙に違っていたりしてややこしい問題もありますよね。 その場合はこの時期の場合にかぎって、みなさんどうされていますか? 相当、焦ってきた感じです。

続きを読む

636閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    第2回目受けて何とか受かりました。 宅建は持っているので、民法を復習、貸金業法を宅建業法と対比させて憶えました。 ただ、過去問題が少なく、予想問題も絞り込まれておらずとまどいました。 実際の試験ではものすごく簡単にわかるものと、読んだ記憶さえない些細な部分が出たりしておっかなびっくり回答しました。 簡単な問題は簡単すぎて裏を勘ぐってしまい答えにくくなります。難しいものは見たこともない(単に勉強不足)単語に呆然としました。 他の方もお書きのとおり、まじめに問題と選択肢を読んでいるとそれだけで時間一杯です。問題を読んで最初にやるのは「適切なもの」「適切でないもの」の問題が問うている事の把握。ごていねいにも問題文の「適切でないもの」にはアンダーラインが印刷されていましたw とにかく簡単な問題は確実に早目に回答し、マークシートにも転記しちゃった方がいいです。迷う問題はこれは無いだろって選択肢をひとつずつ潰していけばあとはあてずっぽうでも確率は上がります。 それから・・・マークシートが0(長楕円)や[](細四角)じゃなくて①②・・・みたいな、比較的大き目の○なので塗りつぶしにくくて時間が掛かります。ちょっとだけ練習しておくといいですよ。 早目に退出する人がそこそこいますが、早く出ても何もプラスはありません しつこく粘り強く最後まで問題を読み、回答を確認し、マークミスがないかを見直して絶対に合格してくださいね!

  • 私も2回目を受けました。 ギリギリ受かりましたが、私が一番に感じた事は、時間がないということ!ペース配分を気を付けてください。見直し私は半分もできませんでした。 1回目が優しかった分2回目を甘くみての受験でしたが難しかったです。3回目はさらにひっかけ問題が出てくるかと思うので問題に揺さぶれないように慎重にそしてスピード持って頑張ってください。焦らずに、緊張せずにです!!頑張ってください。

    続きを読む
  • 私は第2回を受けましたがやはり貸金業法を中心に進めた方がいいと思います。個人情報保護に関する事もある程度勉強できるからです。民法は範囲を絞りにくく内容を理解するのに時間が掛かると思われます。私も一応民法も勉強しましたが結局あまり正解できませんせした。第3回はさらに引っかけの問題が増えると予想されるのでなるべく取りこぼさないように落ち着いて頑張って下さい。受かるといいですね。

  • 私は民法や民事は全くわからないので勉強しませんでした。問題集もしてません。暇な時に無駄な言葉を省いた本を読んだ程度です。見事に民法&民事は間違えてましたが合格しました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる