教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休前のあいさつについて

産休前のあいさつについてあと2週間で産休にはいります。最終日にお菓子をもってあいさつをしてまわろうかとおもっているのですが、職場は1フロアに4つの課があるかたちで、全員合わせると45人程度です。私は窓口係で係りは10人。さらに窓口にでてるのは4人。 窓口の自分以外の3人は休みなどで直接迷惑をかけることが多く、みんなとは別にお礼の品などを送りたいと考えているのですが、他の課の女性の方々も仕事で迷惑をかけるようなことはなくともいろいろよくしていただいたので、なにか送ったほうがいいのかな…と思います。 しかし、お世話になった順に品を変えるのもなんだかいやらしい感じだし、かといって特にお世話になった方にみなと同じ対応もどうなのか…と悩んでいます そこで今考えているのは ①職場全体にお菓子のほか、課の10人(男2人・女8人)に別でお礼の品(10人は同じもの) ②職場全体にお菓子のほか、職場内の女性(課問わず)のみにお礼の品 ③職場全体にお菓子のほか、窓口で特に迷惑をかけた3人のみにお礼の品 ④職場全体にお菓子のほか、窓口の3人と、それ以外のお世話になった方々に、品違いのものでお礼の品 の4パターンです。 女性は全部で13名。そのうち10人くらいはなんらかの形で声をかけてもらったりマタニティ用品を譲ってもらったり仕事で迷惑をかけたりなどお世話になってますが、残りの3人はまったく付き合いがない感じです。 自分ではどうするのがベストなのか判断がつきかねますので、アドバイスいただければうれしいです 他によい方法や自分のときはこうしたなどありましたら教えてください

続きを読む

5,684閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    産休ではなく、長期休暇をいただいたときですが。 職場全体にお菓子。 おなじ仕事をしていて、私の仕事のフォローをしたくれたひとたち(3人)に、個別で品物。 といった感じでした。 ③が一番近いかな??

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる