教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は中学3年の受験生なのですが、 義務教育が終わるので、小さい頃からの夢だったスタイリストの道に進みたいと思ってい…

私は中学3年の受験生なのですが、 義務教育が終わるので、小さい頃からの夢だったスタイリストの道に進みたいと思っています。 スタイリストのアシスタントは中卒からできると聞いたのでなりたいと思っています。 ですが募集している事務所などの調べ方がわかりません。どのように調べるのですか? ちなみにTVのタレントさんのスタイリストになりたいと思っています。 また、本当に中卒からでもアシスタントができるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

392閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    スタイリストさん、素敵なお仕事ですね。 たぶん、大変なお仕事だということもご存知で、そこも含めてやりがいを感じ、憧れていらっしゃることと思います。 アシスタントさんは確かに学歴不問というケースが多いでしょうが、作業が深夜に及んだり、取引先の事務所を回って大切な品物を預かったりするお仕事だという点から、なかなか中学を出たばかりのお子さんを採用してくれるところは皆無に近いと思います。 スタイリストさんも狭き門ですので、大抵の方は服飾系の専門学校を出られたり、在学中に目に留まってお仕事に誘われる方がその道に進まれていることが多いような気がします。 一生懸命勉強をして、センス、才能、努力を認められた人が一線で活躍をされているジャンルだと思います。 中卒でアシスタント・・・、私の耳にした一握りの例ですと、有名なスタイリストさんやデザイナーさんのお子さんなど、身元がしっかりした直接的なコネクションのある方だけです・・・。 それは、先ほども書きましたように、大切なお洋服や装飾品などを企業から預かる場合が多いため、安心して任せられるバックボーンがなければ厳しい、ということによるのだと思います。 中卒でスタイリストのアシスタントさんというと・・・。たとえばアパレルショップの店員さんからなった、という話は何年も前に聞いたことがありますが、このご時世、それも難しいかもしれませんね。 個人的には高校に通うか、服飾系の専門学校に通いながらファッションの勉強をされるのが、絶対的に近道かと思います。 ファッションの基礎は抑えておいた方が良いですし、個性を磨くために自分なりにスクラップブックを作ったり、独学で良いと思うので色彩検定などについても一度目を通しておくと役立つかもしれませんね。 アシスタント募集をかけている事務所や個人のスタイリストさんの情報なども、サイト上ではなく、そういった専門学校などを中心に流れているか、紹介のみで定員オーバーなのだと思います。 選ぶ方もよりよい人材探しに一生懸命なのですよ。 それでなければ、ご自分が一番憧れているスタイリストさんの事務所やご本人に直接「弟子入りさせてください!」とお手紙を書く、という方法くらいしか思いつきません。 送り先はご自分で努力して探しましょうね。 義務教育が終わって少しずつ大人に近づいているところですね。 ご自分の自由に色々考えたいですよね。 お気持ちお察ししますが、今必要な勉強を避けているようでは夢を現実にするのは難しいですよ。 夢があるからこそ、遠回りでもがんばれるのではないでしょうか。 お気持ち大切に、努力を惜しまずがんばってくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる