教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

玉掛について質問です。

玉掛について質問です。玉掛技能者という国家資格があるようですが、玉掛技能講習を修了するのと何が違うのでしょうか? 数年前に玉掛技能講習を修了し、玉掛の資格を持っているものと思っていましたが、最近資格の本を見ていたら玉掛技能者という国家資格を発見し、自分のとは違うのかと疑問を持ちました。 詳しい方回答宜しくお願いいたします。

続きを読む

762閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    推測ですが、技能講習修了者以外にも作業可能な資格があるからだと思います。 玉掛けの業務ができる者について、労働安全衛生規則別表3から抜粋しました。 一 玉掛け技能講習を修了した者 二 職業能力開発促進法第二十七条第一項の準則訓練である普通職業訓練のうち職業能力開発促進法施行規則別表第四の訓練科の欄に掲げる玉掛け科の訓練(通信の方法によつて行うものを除く。)を修了した者 三 その他厚生労働大臣が定める者 要は職業訓練を受けた方も作業はできるのですが、技能講習を受けたわけではないので、便宜的に1と2を 「玉掛け技能者」 と一くくりにしているのでは。 ご参考にしてください。 同日追記 指導員の先生から正解とのお話がでました。昨日は別の質問でご指摘を受けたのですが、少し認められた気分です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる