教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

応用情報技術者試験の勉強について

応用情報技術者試験の勉強について来春、応用情報技術者試験を受験しようと考えています 基本情報は今秋合格できました。 そこで、応用情報技術者試験の勉強法について質問させていただきます 私は基本情報技術者試験で午前問題85点取れました。 栢木先生の本を使って、理解→暗記 と一冊はじからはじまで理解して基本情報試験に臨み、この本に出ていた項目の問題はほぼ全て正解できました そこで、これから応用情報の勉強を始めようと思うのですが、応用情報の午前勉強は新しく参考書を購入したほうが良いでしょうか? 過去問だとか午前問題600問みたいな問題集的な本は買うつもりなんですが、やはり参考書も購入したほうがいいでしょうか? 栢木先生で通用するのでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

2,141閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    過去問だとか午前問題600問みたいな問題集的な本は買うつもりなんですが、やはり参考書も購入したほうがいいでしょうか? 栢木先生で通用するのでしょうか? よろしくお願いします。 とありますが過去問は絶対にやったほうがいいです。 出来るだけ多く 栢木先生で通用するのでしょうか? 少し物足りませんが、合格ラインはいくでしょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる