教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医大の医学生(医師免許を持ってない学生)が医局に入って勉強する、ということはありますか? 大学卒業・医師免許取得→医局…

医大の医学生(医師免許を持ってない学生)が医局に入って勉強する、ということはありますか? 大学卒業・医師免許取得→医局に入局、という流れなのでしょうか? あとインターンというのはどの時点で行くものですか?(医学生の時・卒業後・免許取得後…など) 手塚治虫の『ブラック・ジャック』が好きで、ブラック・ジャックの年齢や医師免許をいつから持ってないのかが気になりました。 『医大なので医局に入って勉強した。大学でも医局でも1人だった』というくだりがあり、「大学でも医局でも…」ということはまだ医大生ってことなのか?と疑問を持ちまして。 インターンに行っている話もあったり、『卒業以来医師免許を持っていない』というセリフもあります。 漫画なので現実通りじゃないことは充分承知なのですが、ふと気になったので質問しました。

続きを読む

534閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    手塚治虫がブラックジャックを執筆したころは、大学卒業後1年間のインターンを経て 医師国家試験を受ける制度だったと思います。 つまり、卒後1年間は医局に入っても医師免許がないということになります。 当然現在は制度が変わっていて大学卒業時に医師国家試験を受験し、免許を持った状態で初期研修(2年)を行います。 医局への入局は卒後すぐでもかまいませんが、一般的には初期研修終了後ではないでしょうか。 最近は医局に属さない若手医師も増加しています。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる