教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

19歳フリーターです。 本格的に料理の世界に飛び込んでみようと思い質問があります。

19歳フリーターです。 本格的に料理の世界に飛び込んでみようと思い質問があります。 僕も某大手中華料理店で、一年だけですけど、働いたことがあり、どれだけ大変な仕事か理解してのうえで決めました。 まず一つ目の質問は、和・洋・中のなかで、どれが難しく、どれが今人気(力)があると思いますか? メリット、デメリットもよかったら教えてください。 二つ目の質問は、今北信越の田舎に住んでるですが、金銭的な面からも力がついてきてから、有名店に弟入りした方がいいでしょうか? バカなんで、うまく伝わってないかもしれませんが、よろしくお願いしますm(__)m

続きを読む

151閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    和・洋・中どれも突き詰めれば同じです。 これでいいという答えなどありません、どの世界も共通です 日本人に生まれた以上和で勝負したほうがいいでしょう、なぜならば 世界が注目してるのは、「和」だからです。 日本人の繊細さを追求すれば強いと思いますよ。 海外でも成功すれば仕事が日本料理の場合は大歓迎でしょう。 どこで仕事をするか、それは貴女しだいです。 自分がどう学ぶかは自由ですが、根本的な大切なことを理解していないとものにならないことです。 その大切さを教えてくれる人を求めるか、まねでもいいからこの仕事で食べて行きたいか。 その気になっているなら本物でしょう。 大切なことを言ってくれる人のところに行くことでしょう。 なかなか見つからないですよ。 頑張ってさがしましょう。19歳ならしっかり土台が作れる時間があるので 師匠の動きをしっかり観察して頑張ってください。 調理師免許は取得しておきましょう。 基本ができれば何でもできるのでg

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる