教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職エージェントからの苦言?

転職エージェントからの苦言?転職エージェントを雇っているのですが、自分で応募した企業様から内定をいただきました。 そこで、転職エージェントを介した企業様面接をご辞退したいという連絡をしたのですが、「後だしジャンケンのようなもので基本できないから面談は受けていただきます」 と、言われました。 私としては内定をいただいた会社に入社する意向なので、いくら面談をしたところで入るつもりはないと伝えているのですが、「それでも面談を受けてください。その後改めて入らないと私に言ってください。」と言われました。 どういう意味があるのかがよくわかりません。 私としては面談をしていただく企業様も私も双方デメリットしかないと思うのですが、これは転職エージェントを雇った場合常識なのでしょうか。

続きを読む

2,092閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    内定、おめでとうございます! お仕事頑張ってくださいね! ところで、面談を執拗に求めてくる、この転職エージェントの対応はひどいです。転職エージェントを利用した場合の常識ではありません。貴方が面接を受けなければならない義務はありません。 面接に穴をあけることで、企業に対して転職エージェントの信用が下がることを恐れての要求だと思います。 自己中心的な考え方のコンサルタントなのでしょう。丁重にお断りしたほうがよいと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • はっきりいって、しょうもないエージェントですね。 エージェントの収益構造は下記HPをご覧ください。 http://case-study.sakura.ne.jp/4-2.htm 結局そのエージェントは企業から「面接に人1回よんでいくら」で稼いでいるんでしょう。 だから顧客指向にになるはずがないですよね。 転職を終了されたなら、もう関係が悪化してもいいと思いますので、 「私はよそで行なったじゃんけんにもう勝っているので、そちらでのじゃんけんに参加するには費用が発生しますが、いくら出すつもりですか?」と言ってやれば諦めるのでは? ビジネスですから、無償で無駄な行動をすることはないし、相手先企業にも失礼ですよね。 まだまだ国内のエージェントってそんなもんなんですね。

    続きを読む
  • 時系列がいまいちわからないのですが、面接を辞退したい会社との 面談の約束をした後で、質問者様は内定をもらったということなのであれば、 間に入っている担当者が困っているのもわかる気がします。 お断りする企業様も、少なくとも面談の準備やスケジュール調整は行っていたわけですから、 もしかすると人事担当者の方の意向で、「(質問者さんからの)面談キャンセルよりは、 面談してから(人事担当者からの)不採用」という方が、体裁が保てるということを、 エージェントに伝えているのかもしれません。 少々面倒な感じもしますが、面談を受けるだけで、丸く収まるというなら、 受けてもいいのかもしれません。 ただ、あくまでも私の想像ですから、誰の都合なのか、可能な限り正確な事情を 聞き出しておいた方がいいかなと思います。

    続きを読む
  • 細かい事ですが、転職エージェントを「雇う」とは 言いません。貴方が転職エージェントに対し、何か賃金を 支払っているのならば「雇う」ですが、無料で使用 しているわけですよね?だとしたら「使用する」「活用する」などです。 エージェントが当初受ける予定だった企業を貴方が取り止める 事に対し、「面接だけは受けてもらう」・・・と言ってくる事は珍しくは ありません。私自身も過去同じことを言われた事がありますし、 知人も同じくです。 理由は幾つかありますが、大きな理由としては彼等の 面子と企業に対する信用と彼らの業績に関わってくるからです。 転職エージェントの多くは担当者が何人面接まで受けさせたか の営業ポイントと何名実際に入社させて収益があったかが 彼らの業績に左右してきます。彼等も営業マンのような ものですから、当然、業績が悪ければ会社から厳しい締め付け を受けますし、最悪、解雇される事もあります。 次に、紹介した企業に対する面子があります。 面接を受けさせて落ちればそれで、企業に対し何も負い目を 感じる事はありませんが、面接すら受けない・・・となると 貴方を紹介した企業に申し訳ないということと、紹介料を 確実にもらえなくなるので、嫌がります。 仮に貴方が内定をとっても行く気がしないまま企業の面接を 受け、通ったとしましょう。その段階で貴方は「行く気はしない」 と言ってもエージェントは言葉巧みに「先方はとても貴方を 有望視している」だの「この会社は素晴らしい」だの色々と 言って来て貴方の気持ちを揺らぐようなことをし、更に 次の面接に進めようとします。 転職エージェントによって異なりますが、貴方が紹介した 会社から内定を取り、入社した場合、転職エージェント側は 企業から通常貴方の年収の3分の1~5分の1を 紹介料として貰う事ができるのです。仮に貴方の初年度の 年収が500万だとしたら、160万くらいもらえてしまうわけですね。 なので、エージェントは貴方をなんとか紹介した企業に 入社させようと必死です。また、貴方が有望な人材であれば 尚更必死になって、今回のような変な事を言ってくるんですよ。 貴方が有望ではない人材だったら「ああ、そうですか。 おめでとうございます。」でお仕舞い・・・なんてこともありますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる