教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社で一般職(事務など)の仕事をされている方へ質問です。仕事はどんなところが楽しいですか?やりがいはありますか?

会社で一般職(事務など)の仕事をされている方へ質問です。仕事はどんなところが楽しいですか?やりがいはありますか?私は文系女子なのですが、性格的に営業向きではないので、一般職(事務)かなぁ・・・と考えているのですが、就活セミナーに参加しても総合職の人が総合職向きの話しかしないので、一般職についていまいち感じが掴めないでいます。回答お願いしますm(__)m

778閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本的に企業の考えは、四大=総合職、短大、高卒=一般職と考えています。 全社は、男性と同等の待遇である反面、転勤もありますし、女性だからといった 特別扱いはありません。(法的なものは除く) 一般職は、事務というより、補助職で、簡単な事務だけでなく、職場の掃除、 来客時のお茶だし、様々な配布物のとりまとめと雑務的になってしまいます。 問題は、多くの企業が、一般職を「派遣」にしてしまったことです。短卒の就職が 極端に悪いのはそのせいです。 ちなみに総合職=営業ではありません。営業の総合職は、飛び込みもあり営業 パーソンかもしれませんが、一般職の営業スタッフは、その人達がとってきた案件 の伝票作成なとで、めったに出て行く事はないでしょう。 なお、中小、零細企業は、その辺の差はあいまいになっていると思います。 営業向きでないから一般職という考えはまちがいです。 営業以外の総合職はいっぱいありますよ。配属が違うだけです。 最初から一般職前提にしないほうがいいですよ。総合職の勤務地限定って いうのも会社によっては存在しますから。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる