教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気系資格の取得順序について

電気系資格の取得順序について現在、電気系会社にて働いていますが、公的資格は一つも取得していません。 資格は取得していく意思はあります。 現在、上司にまず第2種電気工事士を取得するといいました。 最近、勉強にとりかかりましたが、電気工事の資格はお金が意外とかかるんですね・・・ その辺りの補助はうちの会社にはありませんし、実技試験では通常業務では行わない作業も多い為、今後勉強を続けた方が良いのか悩んでいます。(工具関係はまだ一切購入していません。テキスト関係は一通り購入しました。) 自分としては第2種電気工事士→第1種電気工事士→2級電気工事施工管理技士→1級電気工事施工管理技士→電検3種→電検2種 が理想です。(このようにはうまくいかないと思いますが・・。) その他、デジタル、アナログ工事担任者等も興味があります。 このまま勉強を続けるのが良いでしょうか?それとも他のデジタル、アナログ工事担任者の受験に切り替えた方が良いでしょうか? それと、資格の取得順序はこれでOKでしょうか? 今まで、私は資格試験で途中で勉強を投げ出す等、失敗を何回も繰り返してきました。 今後、その様なことにはしたくないと考えています。 このまま勉強を続けるのが良いと自分ではおもいますが、実技試験で練習材料を購入するのに3万~4万も費用がかかるとは・・。 出来たら、安く材料や工具を入手できる方法を教えて下さい。 お手数ですが宜しくお願いします。

続きを読む

3,067閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    電気系の資格でしたら第二種電気工事士から始めるのがよいと思います。 工具、材料などはオークションなどで安く出ていることがあります。 特に、実技試験終了後や合格発表後などは安く出ています。 逆に、試験前3ヶ月前後などは需要が高まるので、入札者が増えて価格が上がると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 難易度、有効度などを考えると第二種電気工事士からという順番は無難かと思います。 まずは一つに絞って確実に取得してくださいね。 電気系の職場なら二種電工を取っておけば、たとえ仕事で工事に従事しなくても有利な資格ですし、その先のステップアップもしやすいでしょう。 いまから来年の二種電工にむけてコツコツ勉強すれば簡単ですよ。 技能試験の材料の入手の方法としてオススメするのは、「技能試験対策キット」を買わずに自分で揃える方法です。 参考書から材料は拾えますし、大体のものは大き目のホームセンターなら置いていますから。 工事の経験が無い方は、とにかく作業に慣れる必要がありますから数をこなすことが大切なんです。 この方法ならキットを買うよりも安く、沢山練習できますよ。 例えばVVFケーブルは1mからの量り売りもありますし、外皮を剥けばIVになります。5mくらい買っても1000円前後です。 スイッチやレセプタクルなどは数百円ですから必要な種類、個数を買っても数千円で、繰り返し使えます。 スリーブや結線コネクタも数百円と安いものです。 自分で材料を揃えることはいい勉強にもなりますから是非やってみてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる