教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【500枚】セルフ式ガソリンスタンドでのアルバイトについて質問です。

【500枚】セルフ式ガソリンスタンドでのアルバイトについて質問です。僕は今高校生なのですが、家の家計を助けるためにアルバイトをしようと考えています。そこでセルフ式のガソリンスタンドでアルバイトをしようと思っているのですが、どのような仕事内容をするのでしょうか? ガソリンスタンドはとても忙しくて大変そうなイメージがあるのですが、実際はどうなのでしょうか? 詳しく知りたいのでどなたか分かる方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

続きを読む

3,487閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    セルフスタンド勤務です。 高校生ですから。 考えられるパターンですと。 ○外でのお客様の監視 (何か聞かれたら説明する) ○洗車・タイヤのエアーチェックなどをする (先輩たちが教えてくれます) ○タオルの洗濯・各部清掃 (これも先輩たちが教えてくれます) そして私の職場はプラスして ○洗車のおすすめをする ○オイルやバッテリーなど交換時期なら、おすすめに行く と、スタンドによっていろいろです。 ただ、初めの高校生ということで いきなりハードなことはないと思います。 私も初めてのバイトがガソリンスタンドでした。 何も考えず、始めましたが、 冬は寒く、夏は暑くとツライこともあります。 でもスタッフやお客様に恵まれて いいことも、たくさんあります。 車の知識も覚えますから 頑張って下さいね! 参考になれば幸いです。

  • 年末は洗車でウルトラ忙しいですね、これから更に寒くなるのに雑巾で車を綺麗にします。 耳なんて切れそうに痛かったです、場所にもよるでしょうけど。 あとバイトだと構内の清掃、タイヤのエアチェック、閉店後に給油機の残量チェック程度だと思います。 慣れてきたらオイル交換・タイヤ交換などを教えてくれると思います。 辛い反面、面白い事もあります ガンバってください

    続きを読む

    ID非表示さん

  • セルフのガソリンスタンドでは、ガソリンスタンドの人は建物の中に居て、お客さんが給油し始めたら安全装置を解除するボタンを押すのだと思います。 それを押さないと給油が始まらないので、見落として押し忘れたということは許されないと思います。 主人の会社がガソリンスタンド経営をしていますが、深夜に1人でバイトしている年配の方がよくボタンを押さなくて苦情が来たとか言っていました。

    続きを読む
  • どこのSSに行くかで仕事内容変わります。 楽系は、外に立ってお客さんの給油見ているだけ、お客さんからなにか言われたら対応する。 激務系、油外を売る。タイヤや洗車、プリカ、なんでも売れるものは売る。 その他雑用、トイレ掃除、タオル洗濯。 ただ、激務系は売れば報奨金が付くSSもあります。基本は時給分は売れ、時給分以上売れれば 時給+100円、時給が800円なら900円で計算とかです。 月に100万ぐらい売れば時給2000円とかありました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる