教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サッカー関係の仕事に就職したいんですが、給料の面で結婚して子供ができてもやっていける会社ってありますか? サッカー暦は…

サッカー関係の仕事に就職したいんですが、給料の面で結婚して子供ができてもやっていける会社ってありますか? サッカー暦は12年 高卒です。 一番は監督、コーチの仕事がいいんですが・・

10,273閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高校時代が都道府県代表レギュラーなら、小学校のチームでコーチのボランティアが出来るかも知れません。監督はコーチとして実績を積んでからとなるでしょう。 取り合えず,第一希望の監督・コーチですが,「それだけで食べていける」事を望むなら、その道の専門家(プロ)としての覚悟が必要です。つまり、貴方の指導で選手の技術が向上し、チーム全体の状態が改善され,試合に勝ち、チームや親企業に金銭的利益を与えられなければ解雇も辞さない、という事(与えた金銭的利益からあなたの給料が支払われるのですから,「楽しみ」「遊び」感覚では迷惑なのです)と、提供する「技術や理論」が実績を伴う経験と専門的に学び身につけた知識に裏打ちされている事です。大学もプロも、地域リーグ所属チームでのレギュラー経験も無いのであれば、「サッカーで飯を食う」のは「妄想」に等しいです。 又,サッカー用品を販売する店の社員なら(スポーツ用品店とかグッズ販売店とか),場合によっては「高卒」でも正社員募集があるかも知れませんが,そこそこ名の知れた所では「大卒」でしょう。高卒だと「契約社員・バイト・パート」の可能性が少なくありません。 又,サッカーの雑誌や新聞書籍の出版関係に至っては,大卒者でも狭き門です。 現在の年齢が分かりませんが,大学へ入学し,体育の教員免許を取得後,採用試験に合格して,中学か高校の体育教師として,サッカー部の顧問(監督・コーチ)となれば,「結婚して子どもができてもやっていける給料」を貰いつつ,サッカー指導が出来ます。 ただし,教員は,「授業」「生徒指導」「進路指導」「クラス担任」「その他の事務的仕事」等もこなす必要がありますが。

    4人が参考になると回答しました

  • 仕事をしながらサッカーすればいいんじゃないですか? 社会人でも地元のクラブチームの監督している人って結構いると思います。 ちなみに自分が小学生の時のクラブチームの監督は電力会社と自衛隊のひとでした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サッカー関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる