教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士になるための進路について相談です。

管理栄養士になるための進路について相談です。現在大学2年生です。 浪人を2年間し、志望大学には受かりませんでしたが、今は名古屋の大学の経済学部に所属しています。 昔から料理をすることが好きで、最近強く栄養に関して学びたいと思い、管理栄養士になりたいと思っています! なので編入試験を考え、先日、聖徳大学さんへキャンパス見学も兼ねて編入試験などについていろいろとお話を聞きに行きました。 しかし、経済学部からの編入学生は例えどこの大学へ入学できたとしても授業についていくことも難しく、専門かまたは大学1年次入学を薦められました。 確かに、高校の時は文系だったので生物も化学もやっていなかったし、栄養士の免許もないのでかなり大変だとはわかっていますが、今回聖徳大学さんへお話を聞きに行って管理栄養士になるには決して大学編入だけが道ではないのかもしれないと思いました。 しかし、今の大学を中退してもう一度受験しなおしても受かる確証なんてありませんし、だったら専門で2年間通い栄養士の免許を取得してから3年次編入か、実務経験を3年間したほうがいいのかな。。。と悩んでいます。 あと上記にも書きましたが、私は浪人をしていたので22歳です。 年齢のことを考え、例え早くても管理栄養士になれたとして27、8歳で就職は大丈夫かな、と。 栄養関係で詳しい方がいましたらアドバイスお願いします!

続きを読む

749閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    専門で2年間通い栄養士の免許を取得してから3年次編入か、実務経験を3年間したほうがいいです。金銭的にもその大学に通うメリットはないでしょう。業界のひとの話を聞けば現実の評判がわかりますよ。評判は名古屋や岐阜駅周辺で探したらいくらでもあるでしょ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる