教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人事部の一員として採用に携わる人に質問です。 僕は、この知恵袋で次の質問をしています。 下のURLを見て下さい。…

人事部の一員として採用に携わる人に質問です。 僕は、この知恵袋で次の質問をしています。 下のURLを見て下さい。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1432042499 早速、答えた方がいて、勿論回答には感謝しています。 その方からご回答されてしまい、また、 字数の関係上、誤解や伝えきれていない点があったので、 回答者の内容を一部要約して付け加えます。 1つ目の質問で、1人目のご意見ですが、 確かに、考えながら行動しなかったり、発信者の意図を見極めないでホイそれと行動する学生にも非がありますし、 1~10まで丁寧に教えろ、というのは間違いです。 しかし、正社員としての仕事探しをした知識がなかったり、経験のない学生を 就職課、コンサルタント、出版社が同じような事を発信し、間違った方向へ導きすぎたり、 混乱させてしまっているのが大問題で、 この回答をした方はインターネット普及前の就活構造で就活をした方で 現在、就活する学生の立場に立てていない気がしたと察しました。 2つ目の質問の1人目の方の回答ですが、 間違っていませんが、 採用は人事がしても、それ以外の点(面接のポイント等)は自称コンサルタントが介入し間違った情報発信して 人事も正しい情報を発信していない事が問題だと感じています。 3つ目の質問のその方の回答は との事ですが、就職塾などの中には 内定を取ることだけを目的にしている所やコンサルタントが溢れかえっています。 内定がほしいという学生の不安に付け込んで、デタラメな事をいっています。 そういう人も中には内定を取りますが、内定を目的に就活しても入社した会社で長く働くことが1番です。 それなら、「内定を取る」ことを目的にするコンサルや学生を排除する必要があるのではないでしょうか? もっとも、鉄鋼会社や家電会社のような同業他社の人事が集まり勉強会しているのに、 大切な情報を結果論、隠すのは反対です。 あと、 この3つに加え、大学3年になって突然、就活させて新卒の進路先を決める1年足らずで決める 日本の教育等の制度に問題はあると思います。 つまり、日本はアメリカ等のように中学や高校でも定期的に、5年・10年と自分の将来や仕事、キャリアを考える 機会が絶対的に乏しい事も問題だと思います。 この辺は、教育機関や社会、企業が一緒になって協力する必要があるのではないでしょうか?

補足

上記のURLで回答をした方 気分を害されたならすみません。 「建前と本音」は大切ですが、人事があまりにも本音を隠して学生に「フランクに」などと説明会等で 言う姿勢を知り、これでよく「本音で語ろう」と言う姿勢に疑問を感じて深くみなさんに意見を求めたまでです。

続きを読む

1,053閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    sd23adrianさんへ やり玉に挙げられた回答者です。 A1.私は多分あなたより年上のはずでしょうが、まだまだ(というより実年齢でも)まだまだ(?)若い年齢です。年寄りのように見られて苦笑してしまいました。(苦笑) あなた自身「就職課、コンサルタント、出版社が同じような事を発信し、間違った方向へ導きすぎたり、混乱させてしまっているのが大問題」などと原因を書いていながら、勝手に採用する側を悪者扱いするあなたの考えは理解できません。 *「江戸の敵を長崎で討つ」と書いたのはそういう理由からです。 そういうコンサルタントの意見が気に入らない。悪だ」ということならば、利用しなければ良いだけのことでは無いのですか? (あなたは前の質問で「結構です」と書いてましたけど、あえて書かせていただきますが)日本には言論の自由・思想の自由があります。 就職の仕方・考え方は人それぞれであり、それらを否定する権利は会社側には一切ありませんし、他人がどうこう言って、存在そのものを否定する権利は一切ありません。 A2.もう一度書きますが、会社側は提供できる場所・機会はそれなりに提供しているはずです。 それをフルに活用するかしないかは学生の判断にゆだねられています。 OBがいるならOB面談を行って、そこで面接についてとか、実際の会社の雰囲気(あなたの言う「正しい情報」)など、ざっくばらんに聞けば良いだけじゃないのでしょうか。 私はOB面談を頼まれたら、可能な限り受けていますよ。あまり答えたくない質問に関しても答えています(苦笑) *会社が提供している場所やチャンスで話を聞くかどうか判断するのは、学生にゆだねられています。 また、あなたが嫌うコンサルタントに話を聞くとしても、どのコンサルタントに話を聞くかという取捨選択する権利も学生にゆだねられています。無料ならばともかく、金を払うならばあなたがおっしゃるようにその人の経歴とか、色々確認した上でするのが当然のことだと思いますね。そうしないと単なる無駄金に終わりますから。 A3.揚げ足取りになりますけど、あなたは前の質問で次のように書かれています。 (以下引用) 人事が採点のポイントを教えたり(中略)学生に伝えたい面接のコツを発信させればより良い人材の発掘やミスマッチを減らすことができ、企業にとっても学生にとってもプラスになるのに、どうして、そういう事をしないのですか? (引用終わり) これは「会社側が採用されるコツを学生に発信しろ」と私は読み取れます。 それをやれば内定目当ての学生は飛びつくでしょう。 あなたが「『内定を取る』ことを目的にするコンサルや学生を排除する必要がある」ということと矛盾しますね。 それですぐに出て行かれたりすると、採用・育成にかかるコストを(言葉が悪いですが)持ち逃げされます。 「自らの首を絞めることを会社はしないでしょう」と前の質問で書いたのはそういう点です。 「入社した会社で長く働くことが1番」なのは同感です。 それなら尚更その人の本質的な所まで踏み込んで、それで一緒に頑張っていきたいか見極めたいというのは当然だと思います。 また、「大学3年になって突然、就活させて新卒の進路先を決める1年足らずで決める日本の教育等の制度に問題はある」ということですが、今はインターンシップなどよく行われています。中には大学2年からインターンシップに参加している熱心な学生も多数います。あなたこそ現在の就職活動状況をよくご理解されるべきではないですかね。 さらに、熱心な人は「こういう仕事に就きたいからこの大学を選んだ」という人も多数います。結局はその人の「やる気次第」ということだと思いますね。

  • 的ハズレだったらごめんなさい コンサルタントはあくまで参考意見で決めるのは貴方自身ですこれから社会に出るという不安が伝わってきますそんなに頑張らなくてもしっかり者だから大丈夫ですよそういういみではフランクにかまえたほうが良いかも 就職に有利になりそうなのは選挙活動に参加する ボランティアをする 志望会社を愛することですね 熱意は伝わりますよ

    続きを読む
  • そんな、周りの『大人たち』におんぶに抱っこを要求する(しかも、それを当然と思っている)『大学生』を、企業が採用する・したい訳ないと、貴方は気付きませんか? 前の質問も読みましたが、「貴方には悪い霊が憑いている。この壺を買えば・我が宗教に入信すれば、たちどころに除霊され、幸せが訪れるだろう」という「怪しげな新興宗教の誘いを丸呑み鵜呑みにする人」と大差ないという印象でした。騙された事に気付いた後で、自分の日を棚に上げて、「何で、止めてくれなかったの!」(止めたり注意してくれたりしているのを忘れている)という所も類似です。 コンサルタントの助言を1から10まで守って行動したとして、採用される人もいれば不採用になる人もいます。しかも、「これは聞いておこう。あれは、自分の考えで行こう」と、情報の取捨選択をする事も出来ます。 大体、コンサルタントや就職対策セミナー等は、所詮「小手先」の事ではないですか。それにどっぷり浸かり、まるきり信じるなんて、貴方は、今までの人生(最低でも大学生活)で、何を学んできたのですか? 専攻や学部の事ではありません。「学ぶ姿勢・能力」の事です。出来るだけ情報を集め、情報の真偽を調べ、自分に必要か否かを選び取り、更に活用していく能力無しに、大学を終えられるなんて信じ難いです。 しかも、「大学3年になって突然就活」とは驚きです。普通は、「こういう仕事に就きたいから~」で大学や学部学科を選びます。或いは、「○○を勉強したい」で大学を選ぶ場合は、「学んだことを生かせる仕事は何か?」を合わせて考えるのが普通です。 もし、貴方の周りでは「貴方の考え方が普通」だったとしたら、それは可哀想だったとしか言えません。社会の常識から外れた環境でしか生きてこなければ、「間違った考え」でも、その年齢では最早修正するのは難しいからです。 そもそも、貴方は新聞を毎日隅から隅まで読んでいますか? 最低でも「大学入学時からずっと」ですが、如何ですか? 全国紙をそういう風に読んでいれば、「コンサルタントに騙された」という目にも遭わずに済みました。そんな所に行かなくても、就活に必要な知識や情報が得られるからです。 それに、貴方は「企業は本音を語れ」と言っていますが、それなら、「こういう人材が欲しい」で、十分「企業の本音」です。貴方が欲しいのは、「何て言えば合格させるんだ。その内容を教えろ」ですよね。自分で考えられない人・この様な「礼儀知らず・礼儀を弁えない」人・非常識な人・甘ったれた人が、「社会人」「企業人」としてやっていけるとは到底思えません。企業が不採用とするのも頷けます。 就職活動は、本人の資質そのもので勝負しても十分なものですが、最低でも、「この業界・企業はこういう状況だから、こういう人材が欲しい筈だ」と下調べをして、「それなりの考え」を持つべきでしょう(所謂「付け焼き刃」ですが、貴方よりはマシ)。 大体、「本当の自分」で買って貰わず、「相手の望む仮の自分」で採用されたとして、それを生涯続けられますか?ずっと「本当の自分とは違う、要求される自分」を演じられるなら兎も角、大抵は、「要求される方」が上のレベルなので、早晩破綻します。或いは、「採用されればこっちのもの」と、すぐに本性・馬脚を表し、失職するでしょう。何も考えずに就活している様ですから、自分から、「本当にしたい仕事は違う」とか寝言を言って、退職する可能性も高そうです。

    続きを読む
  • 知恵袋ってただのQ&Aサイトに過ぎなくて、議論を闘わせる場じゃないんですけどね。

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる