教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電検三種についての質問です。 電検三種の資格の講座の説明会に行ったら、こんな事を言われました。

電検三種についての質問です。 電検三種の資格の講座の説明会に行ったら、こんな事を言われました。 「電検三種の資格を持っていれば電気関係の幅広い業種の会社で評価されます。 電検三種を持っていれば、電気関係ならどこの会社でもフリーパスで入社できます。 もし入社を断られたら、その会社はもうすぐ倒産するので止めておいた方が良いよ…」 と言われましたが、本当の話しですか? この講座は怪しい会社のものではありません。 この話しを、説明会で話したのは大学教授です。 少しおおげさに話していると思いますが、本当の話しですか?

続きを読む

1,911閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >少しおおげさに話していると思いますが それです それがわかっていれば いいんじゃないかな。 回答者は科目合格で3年かかったぜい 今も科目合格の制度はあるのかな。 あと 免許取って 5年 おとなしくしていると 1種電気工事士の資格が 無試験でもらえます。 手数料は必要さっ さて 資格を取れたらの話ですが 活かし方は大きく分けて2通り。 独立自営業 か 会社勤めかってこと。 独立のケースA 免許一枚と多少の測定器と車(と多少の資金)で とりあえずの独立も可能な資格です。 昭和の時代の話ですけど。 月1回1件の点検は2時間かかりません。 料金は3万円前後のようです。(千葉県の標準的エリア) 経費は交通費と作業服かな。 20件位の直接のお客様がゲットできれば安泰かな きついかな。 ・・業界団体に入って保険?をかけるのも必要。 ・・保険って 病気の時 ピンチヒッターを回してくれる。 ・・お客さんに迷惑かけない保険だよ 親子2代にわたって弊社の設備を見てくれているOさんは 「現代では おいしい仕事ではない」と言っています。 年1回の大点検のときは 高い測定器も必要 業界団体で応援を頼むことも可能。 独立のケースB 「日本テクノ株式会社」さんとかの下請け?になる。 よく知らないんだけど 別の営業チームが仕事を取ってくれるらしい。 5件まわして とか 15件まわしてとか 頼めるらしい。 求人情報誌に載っていることもある。 でも下請けですからね。 会社勤めのケース① 回答者の場合はこれ。3種です。 工場のある会社で工場へ配属のケース。 通常は工場でほかの業務をしていて 月に1回自家用電気設備の点検をする。 その後 点検日報を書いて終わり。 電気手当15000円/月 勤務先の社員であって その工場専任の電気主任技術者として さいたまの通産局へ届けてあって【兼任はできない】のさ。 (社長は第2工場も見ろと言うんだけどOさんに外注している) 会社勤めのケース② 建設機械のリース会社に勤める 大型発電機は厳密には電気主任技術者の資格が必要なので OLしながら ただの免許貸し。 大型発電機を貸し出す時に [管理責任者 ] [正 大人女子] [副 現場監督]って ステッカー貼るだけ たまに現場見回らないとバチが当たるかな。 回答者は将来これをやりたい・ あと数年で現場の取り締まりが厳しくならないかなぁ

  • >少しおおげさに話していると思いますが、本当の話しですか? まったくのデタラメです。 >この講座は怪しい会社のものではありません。 裁判官や警察官が、窃盗や性犯罪を犯す時代です。 怪しい会社でないと、貴女が思っているだけかも?

    続きを読む
  • 電験三種(験が正しい)を持っていても、試験が簡単(工業高校電気工学科卒レベル)なので合格者がたくさんいます。強電関係の入門的なものです。電気工事士は持っていて当然。フリーパスの免許なんてありません。ただ電験二種以上持っていると特高受電のところでは重宝がられます。

  • その大学教授は会社から報酬をもらって講演をなされているのでそれくらい大げさに言うて受講者を一人でも増やしたいのでしょう。 講演が終われば裏の方で・・いや~先生のおかげで生徒がこんなに集まりましたよ、お礼と言うてはなんですがこれくらいで如何でしょうか・・・と冥加金を渡している事でしょう。 たしかに評価はされるでしょう、でもフリーパスは有りませんし入社を断った会社が倒産する事もありません、どちらか言うと電検3種を持ってる人は5万と居りますから。越後屋さんも悪ですな~。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大学教授(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる