教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士と司法書士の資格について

行政書士と司法書士の資格について30歳女無職(求職中でもあり)です。派遣で働いていましたが将来が不安で正社員での転職を希望で活動していましたが美容系の専門卒、そのほか特技なしの者に今の厳しい世の中でうまくいくはずもなく資格を取ろうと考えています。給料はかなりやすいですが親戚の仕事を手伝うことになり、時間帯が10-5時とかなり余裕があるので勉強するの大変恵まれた環境になりそうでもあります。 資格といっても専門の職業になれるもので一生仕事をするにあたって保険になれるものを考えています。(例えば看護婦みたいに資格を取ればずっとできるもの。ただ、持病と性格上向いていないため看護婦は外しました。) そこで行政書士、司法書士、それから宅建のこの3つの国家資格に興味があります。 仕事内容などについていろいろ調べてみたのですがいまいちどれが一番自分に向いているのか判断しかねています。 行政書士と司法書士の違いなども調べていて(まったくの無知ですみません)資格取得についての難易度は司法書士、行政書士、宅建の順番でよろしいでしょうか? そこで 1.それぞれ学校、予備校などに通うとして今から勉強してどのくらいで受かるのでしょうか?(もちろん個人差もありなので平均、またはこのぐらいで可能だというのをおしえてください) 2.それぞれ、資格取得後の就職はそれぞれどのようなものでしょうか? 取得したからといってこれからの就職にかなり有利になりますか? 3.難易度の事はおいといて、収入の面では司法書士に一番興味がありますが、こういった資格を持ってる方や詳しい方が私の年齢なども含めて一番これがいいのでは?というのはどれになりますか? 厳しいのは覚悟です。助言頂けたら....よろしくおねがいします!!

続きを読む

1,778閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あくまで個人的な見解ですが 1、難易度は司法書士ー行政書士ー宅建で間違いないです 予備校有無ですが 「宅建」こちらは独学でも取得可能です 昔は3か月での取得も可能でしたが 現在では、半年くらいでしょう 初学者であれば7か月くらいを目安にみましょう 宅建は、過去問を重視にやります 「行政書士」ですがこちらも従来は独学でも取得可能です 期間は1年位です ただ法改正により難易度があがったことと 一般知識などや論述式対策として 予備校に通った方が無難でしょう 行政書士は過去問も重視ですが 法令の全体像に関する対応が必要です 「司法書士」ですがこちらはもっぱら暗記試験です 科目数も多いですが 幅が広いのと登記法に強くならなければいけないというのと 書式問題もありこちらに柔軟に対応できないと合格は難しいです 取得期間は、2年前後でしょうが 予備校に通わないとまず合格は難しいです 2、就職に限って言えばどれも開業型資格です どれも大雑把に言えば就職に役立ちますが どちらかというと行政書士、司法書士は独立型資格でしょうね とは言ってもどこかでノウハウを学ばないと難しいでしょう 3、司法書士が収入面では一番ですが こちらも営業次第でしょうね 行政書士は許認可申請を主にしますが 司法書士は、登記をメインに他 簡易司法書士では民事裁判代理権や 示談交渉など範囲が広いです その分、試験も一筋縄ではいかず 社会人の場合は大半が途中で行政書士などに流れていく傾向があります それだけ難しい資格で長い時間をかけて受かるというものでもないです 一般的には3度を目安に受からなければ 身を引くみたいです もし取得を考えているならば宅建のがいいでしょう 司法書士になりたいならば不動産関係の法律に詳しい方がいいので 宅建を取得しその後行政書士、司法書士が理想的ですが もし司法書士だけと思っているならば 司法書士に専念した方がいいでしょうね 逆に言えば民間資格ですが 法学検定というのがありますが こちらは3級までなら2か月前後で受かります こちらでは、判例、学説なども多く出題され 法律の実力を試せますのでこちらでどの程度そういったものがあるかなどを 計るというのも一つです

    2人が参考になると回答しました

  • 医者や弁護士でさえ実力次第のご時勢です。資格への幻想は捨ててください(保険にはなりそうもありません)。資格は土俵への入場券だと思ってください。勝負(本番)は土俵の上です。どの土俵を選ぶかが問題だと思ってください。 列挙された3つの資格のうち、行政書士はとりあえずはずしてください。現在いろいろ改革中のようですが、まだ海のものとも山のものともわからないところがあります(これまでは胡散臭さがありました)。 司法書士は弁護士をあきらめた人の比率が高いので、地味ですがそういう雰囲気の職場になります。 宅建は不動産そのものですから山っ気とか根性の世界です。一番相性が重視されるところだと思います。 周りを見回したり人の話を聞いたりして、まずどの世界が性にあっているのかを見極めてください。あとはどの土俵であれ集中力の勝負です。

    続きを読む
  • 来年まで時間もありますし、行政&宅建ダブルでとったらどうですか? どちらも民法入ってますし、1年もあれば両方の勉強できると思います。

  • まずは、興味をお持ちの宅建、行政書士、司法書士資格についてですが、不動産関係に就職したいのであれば宅建は必須と思っていいでしょう。 あとの2つは独立開業向けの資格と考えておいたほうがいいと思います。 宅建と行政書士は半年から1年かけて勉強する資格と思っていいでしょう。 両方掛け持ちは避けたほうがいいと思います。 司法書士はそれら2つよりはとても難しい試験です。 1年以上勉強しないと合格は難しいでしょう。 できれば3つとも取ったほうがいいでしょうが、どれをメインの仕事にするかによって事務所の方針が決まると思います。 資格があるからといって就職ができるとは限りません。 興味のある資格が、どんな仕事をするとか、どういう試験問題が出されるかなど、一度書店で関連の書籍を見て判断するといいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる