教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スクウェア・エニックスさんは正社員募集は行っていないのでしょうか。みんな契約社員さんとアルバイトさんで構成されているので…

スクウェア・エニックスさんは正社員募集は行っていないのでしょうか。みんな契約社員さんとアルバイトさんで構成されているのですか?

19,489閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まあゲーム業界はみんな使い捨てですからね。 長く居座るなってことです。 本当に若いときだけですよ。

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 内情を良く知っている者です。 スクエニやカプコンなど大手ゲーム会社の開発職は、まず契約社員もしくは臨時社員(アルバイト)として採用されます。 スクエニの場合、契約社員として最初は半年、その後は1年ごとに契約更新していき(プロジェクト採用など、プロジェクト終了=契約終了という場合もあります)、3~5年(目安です)で正社員登用されるケースが多いようです。 社内での住み分けは、仕事内容に関してはあまりありません。キャリア採用ですから、それまでの経験とスキルで任される仕事内容が決まります。 待遇に関しては、正社員と契約社員では異なりますね。 正社員の場合は福利厚生、社宅借上げ制度など色々ついてきますが、職業柄なのかあまり利用されていないようですwww 契約社員の場合は、一般中小企業とほぼ同じ待遇だと考えてよさそうですが、あくまで契約社員は「有期雇用」であって、「望めば/優秀であれば永久的に働ける」とは限りません。そこが、期間を定めない雇用契約の正社員との大きな違いですね。 とはいえ、正社員であっても能力や貢献度に「?」がついてしまえば、人事部付に異動→自主退職へと誘導というリストラコースを歩まなければならないこともあるので、「正社員だから安心」ではありません。 「正社員と契約社員では、どちらが多いか」といえば、圧倒的に契約社員ですね。 これは大手ならどこもだいたい同じだと思います。 最初から正社員として募集しているのは「ゲームプロデューサー」だけだと思いますが、これは経験豊富なベテランであることが大前提なので、実際には「募集していないに等しい」と言えるのではないかと思います。 契約社員の場合も、アルバイトからの登用や人材紹介会社経由で採用されるケースが多いようなので、狭き門でしょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲーム業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる