教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

おすすめの司書資格取得法(大卒)

おすすめの司書資格取得法(大卒)現在4年生国立大に在学しているのですが、今の大学では司書資格を取得できません。 (短期講座も司書教諭のものしか行っていません) この場合、おすすめの資格取得法はどのようなものがあるでしょうか?(因みに北陸在住です。) 通信・短期講座等調べてはいるのですが、情報が多すぎてうまく比較しきれずにいます・・・・ 価格や簡易さなど含め、おすすめや、逆にこれはおすすめしない、といったものがあれば是非お聞きしたいです。

続きを読む

1,999閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    文部科学省では、図書館司書について、 1)大学又は高等専門学校卒業生が司書講習を修了し資格を得る。 2)大学で司書資格取得に必要な科目を履修し卒業を待って資格を得る。 3)3年以上司書補としての勤務経験者が司書講習を修了し資格を得る。 以上の方法で資格を取得できるものとしています。 現在は大学4年生ということですので、在学中に取るか、卒業後に取るか、 司書補として実務経験の後に取るかとなりますが、進路が不明ですので、 何とも言えませんね。 在学中であれば、司書講習は時期的にも厳しいのではないかと思います。 また、卒業後であれば、全国14大学で講習を行なっていますので、そちら で取られると良いかと思います。北陸在住というのが下宿か自宅か卒業後 はどちらに住まわれるか分かりませんが、 ・富士大学 ・聖学院大学 ・聖徳大学 ・亜細亜大学 ・明治大学 ・鶴見 大学 ・中部学院大学 ・愛知学院大学 ・滋賀文教短期大学 ・桃山学院 大学 ・広島文教女子大学 ・別府大学 ・九州国際大学 ・沖縄国際大学 以上14校ですので、最寄の大学まで資料請求をされるといいかと思います。 大学によってはホームページから資料をダウンロードできますよ。 私は、卒業後に桃山学院大学で取得しましたが、朝から夕方までビッシリ とカリキュラムを組まれての2ヶ月講習で、当時は10万円ほどかかりました。 図書館司書になるという夢を持っていましたが、就職不況の時代で募集が なく、あっても公務員という付加価値もついて競争率は優に150倍を超える ものでした。大学院を出てさえ厳しい就職難の時代でしたが、質問者さんも 図書館の職員を目指すのであれば、現実は厳しいものと踏まえた上で進路 を考えられた方がと思います。 ちなみに、私の場合は某府立総合資料館に勤務することが叶いましたけど、 結局、実家の家業の経営悪化と両親の介護で地元に帰らざるをえなくなり、 今は自営業を悠々自適に営んでいます。何事も塞翁が馬と言ったところです が、よくよく進路は考えた方がよいのではないかと思います。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

文部科学省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる