教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

土地家屋調査士、 司法書士、 行政書士、 宅建士、 二級建築士、 一級建築士 ランクつけするとどうなりますか…

土地家屋調査士、 司法書士、 行政書士、 宅建士、 二級建築士、 一級建築士 ランクつけするとどうなりますか?

続きを読む

375閲覧

非公開さん

回答(4件)

  • 試験の受験者の水準であれば、 土地家屋調査士 司法書士 一級建築士 二級建築士、宅地建物取引士 合格率の低さでいえば 司法書士 行政書士 土地家屋調査士 一級建築士 宅地建物取引士 二級建築士 免除を含めた資格取得の難易度で言えば 土地家屋調査士 一級建築士 司法書士 行政書士 二級建築士 宅地建物取引士 の順だと思います。 書士系は合格率は低いですけど、試験免除および大学院や実務経験で大幅に合格させやすくなります。これは司法制度改革によるためです。 土地家屋調査士の受験者の水準が高い理由は、受験の時点で宅建や測量士捕、二級建築士などを取得しているケースが殆どだからです。 学科の免除をしないと合格率はとても低く1%程度しか合格しません。 一級建築士の受験者層は二級建築士の合格者が多いですが、実は二級を飛ばして受験する人がかなり多いのが実情です。 年齢層も土地家屋調査士の方が高いのはそのためです。 ただし、現在はCADなどの技術を習得していないと仕事にならないケースが殆どなので検定試験やベンダ資格などを受験している人が多いのが実情です。調査士も同様ですが建設関係の試験の受験者は、シビコン、建築設備士、施工管理などなど多数の資格を持っている人がいるので、受験者の水準は司法書士よりかなり上です。 司法書士と行政書士は実務経験で取得できます。 司法書士は大学院の卒業者は、司法試験の合格者数の影響で取りやすくなっています。3%の合格率も殆どが院卒です。

    続きを読む

    ありがとう:2

    MENTURMさん

  • 司法書士>1級建築士=行政書士≧土地家屋調査士>>2級建築士>宅建

    そうだね:1

    yc*****さん

  • 試験の難易度なら何となくランキングが出ると思いますが、 「儲かるランキング」とかとなると、微妙です。 具体的例を建築士で書いてみます。 一番高額な報酬となりやすいのは、一級建築士の化粧屋です。 一級建築士でも骨屋に特化したり、地方では安かったり、仕事が無かったりします。 逆に二級建築士でも、地方で人気の工務店だったら、収入に恵まれる事もあります。 一級建築士でも独立するには独立前の評価や受賞歴がものを言います。 独立開業とすれば、一級の資格が必要な仕事を受注する事そのものが営業力が必要です。 宅建は就職には良い面が多いですが、独立するには多額のお金(保証金等を含めて3千万くらい)はかかりますし、売り買いのネットワーク(人間関係)が必要です。 司法書士・行政書士はこの中では一番お金をかけずに独立できますが、儲かるかといえば別問題。行政書士なんかは血で血を洗う過当競争な世界だと思います。 司法書士は民事信託とかまでフォローできれば儲かるとは思いますが、単に資格を持っているだけではなく、金融機関組織からの個人的信頼等が必要になります。 いずれの資格も、資格を取ったから独立開業!というのは難しく、人間関係の構築や資格に関する個人的スキルの有無で大きく変わります。 就職を考えると、建築・宅建の募集が多いと思います。

    続きを読む

    磯部焼きさん

  • 受験資格取得までの道のりを加味せず 単純な試験の難易度でランキングすると 司法書士 一級建築士=土地家屋調査士 行政書士 二級建築士 宅建士 です。 個人的には二級建築士よりも宅建士のほうが難しかった印象がありますが 世間一般的にはこの序列だと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

    そうだね:1

    chi********さん

< 質問に関する求人 >

土地家屋調査士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる