解決済み
令和6年の行政書士試験の記述式の採点お願いしたいんですが、的外れな事を書いてしまいました。 44問 国を被告として、免許許可処分を執行停止の申し立てをして、処分取消訴訟する。46問 第三者に対抗する為、BのCに対する登録移転登記請求権を代位公使する。
38閲覧
同じ受験者なので、採点の資格があるとは言えませんが、ご自身で判断されるより客観的に採点できると思いますので・・・ 【44】 被告〇、で後半が問題。2つ書いて得点か、それぞれ部分点があるか。 1つだと簡単すぎるという指摘もありますし、択一の平均点が高い事を考えると、甘い採点ではないと思います。 よって、配点が2点単位の10段階であることを踏まえ、 部分点の場合は、4+8×2や8+6×2 2つ書いて正答とする場合は、4+16 6+14 8+12が考えられます。 被告間違いでバッサリはありますが、理由ミスで全体バッサリは知らないので、採点基準が自分のとっての都合よさも踏まえて、 厳4点~普8点~甘14点 【45】 前後半10点と想定します。 前半は点が付くか微妙…423条の7は民法改正のポイントなので、う~ん バッサリだと思いますが、あっても2点かなぁ。 後半は難癖を付ければ、「BのCに対する”Bへの”」と説明的過ぎるとも思いますが、書かせる気なのか分からないので…減点するなら2点 厳8点~普10点~甘12点 私は…択一は190点を超えるくらいは勉強しましたが…自分の記述の自己採点は10点未満でした。 勢いよく被告を間違い(理由は2つ書けた)、動産売買の先取特権と論点が導けず、保全というパワーワードを書けませんでした…
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る