取り敢えずヤマト運輸以外はカゴ輸送は基本しません。 当然ながら長距離輸送を行なっている以上全国を旅します。 例えば東京から大阪迄の運行を終え、又折り返し東京に戻すのでは無く、大阪から九州へ、九州から東北へ… など一定箇所に留まる事は無いです。 仮にカゴがベース単位で管理されているとしたら、それこそカゴ自体の仕分けも必要になり余計な作業になります。 ヤマト運輸もAmazonもZOZOも楽天も、拠点間で空ボックスの移動(補充)も行いますが、カゴが拠点毎に管理されていたら同じ拠点毎にボックスを探して掻き集めると言った非常に面倒な作業になります。
画像みたいなボックスはヤマトだと営業所の時間帯指定の荷物の 保管用とかくらいでしか使わないですよ。 拠点間の横持ちにはリンクの画像のような1m四方で高さが1.8mくらいで 荷物が出ないようにふたを付けられるようになっている ボックスを使ってます。 https://business.kuronekoyamato.co.jp/service/lineup/jitbox/index.html
カゴ車に荷物積んで営業所間の輸送してるのってヤマトと郵政だったような?2社は写真のようなカゴではなくて専用のカゴ使ってますよね。
拠点あるだけ回るだろうね パレットだってどこに行くかわからないだろうからね
< 質問に関する求人 >
佐川急便(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る