教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動と学歴(出身大学)について 僕は名古屋大学法学部政治学科I年生で、大手商社(三菱商事、三井物産、住友商事)…

就職活動と学歴(出身大学)について 僕は名古屋大学法学部政治学科I年生で、大手商社(三菱商事、三井物産、住友商事) に就職したいと考えています。 ですから、大学での勉強、テニスサークル、語学の勉強、アルバイトといった学生生活全てに打ち込んでいます。 取得している資格はTOEIC 860点と英検準1級です。 しかし、名大は就職実績 が芳しくありません。 トヨタ自動車をはじめとするトヨタグループと中部電力に就職する人が多いのですが、人気の大手商社とマスコミには名大OBが少ないです。 やはり、名大程度ではダメで、東大と京大、一橋、東工大、早慶でないと一流企業の就職はできないんでしょうか? ちなみに、京大経済学部卒の兄は野村證券社員で、慶應大商学部卒の兄はソニー社員です。 二人の兄も学歴で就職できたのでしょうか? 近年の就活では学歴よりも人間性を重視すると耳にした事がありますが、現実は出身大学が重視されている気がします。 名古屋大学では一流企業の就職はきびしいでしょうか?

続きを読む

11,807閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    名古屋大学では一流企業の就職はきびしいか ⇒全く問題ありません。 今年5大商社から内々定を得たものです。 私も地方の旧帝大の出ですが、むしろ東京の学生より有利だと感じました。 ポイントは2つあります。(あくまで個人の感想ですが・・・) ●5大商社はある程度の学歴で線引きしている。 (名古屋大学は問題ない。) ●最終直前まで、大学所在地で就職活動が出来る。 (申し訳ないです、名古屋で行っているかどうかはわかりません。) 東京、もしくは関西の大学生の場合・・・ 東京なら・・・東大・一橋・東工(理系ですが最近の商社は理系も大好きです)・慶応・早稲田などなど 関西なら・・・京大・阪大など 猛者ぞろいの中から選ばれないといけません。 猛者ぞろいで応募人数も多いので、当然セレクションされる人数も多いのですが・・・。 どうしても面接官も回数を重ねてくると疲れます。 ですので、面接では強い印象を残す必要があります。 運が占める割合も大きくなるでしょう。 一方、地方は東京ほど多くの学生が応募して来ません。 その分じっくり選定してもらえるのです。 自分が企業にとって良い人材であれば、問題なく吸い上げてもらえます。 中部圏では名古屋大学は一番の大学でしょうから、その意味で有利だと思います。 あとは本人の実力と、面接官とのフィッティングの問題です。 あまり関係ないかもしれませんが・・・ お台場のテレビ局の5次あたりで自分の大学が好きですか?という質問がありました。 私の場合は本心で大好きなので、そう答えました。 自分で選択した環境です。 会社もそうだと思います。 将来の全てを知って入社するわけではありません。 入った会社で自分が楽しく生活できるか否か、は自分次第です。 名古屋大学は素晴らしい大学です。 後はその大学でどれだけ楽しく充実した学生生活を送ったかです。 就職活動は、自分がどれだけ楽しい学生生活を送っているか、それを面接官に伝える場と私は考えてました。 ご検討をお祈りします。

    2人が参考になると回答しました

  • 大学名は不況だからこそ関係ない印象を受けます。 実際過去に採用を担当してましたが、学校はある程度の基礎学力を知る術にすぎませんでした。 適性検査や面接を行いますので、そこでいい結果が出てない方を「大学がいいとこだから」と通過させたことはありません。 大学名だけで入社できるほど世の中は甘くないと思いますよ☆ 今できる精一杯をやればOKです! 悲観せず、頑張って就活してください(^-^)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >名大は就職実績 が芳しくありません。 まぁ私は就職担当なんてやったことないので断言はできませんが、商社やキー局は、なぜかそもそも中部以西の大学学生の志望割合自体が低いと言うのを聞いたことがあります。 官公庁も首都圏と東北地方の学生の志望度は高いけど、それ以外はそもそも志望する人が少ないと、これは直接聞きました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 会社とその時の人事担当者によります。学歴重視の会社も、その概念を覆す程魅力的な人間が来たら採用しますし、逆に学歴が良くても好感がもてなければ採用しないです。私は大企業の役員室で勤務していたため、だいたいの企業の動向はわかりますが、口利き入社やジュニアが優遇されるのも現状です。(新卒はスキルが読めず、可能性の採用なので企業としては、確実に安心できる人間のほうが良い) 勉強や語学は出来て当たり前なので、その他に資格や人あたり、人脈など、履歴書の左側ではなく右側で抜群に勝てる人間が一番強いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

三菱商事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

三井物産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる