教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士試験を5→8で受かる人って、12がそもそもぎりぎり落ちたとかで、12落ちてから短答だけじゃなくてちゃんと論文も…

公認会計士試験を5→8で受かる人って、12がそもそもぎりぎり落ちたとかで、12落ちてから短答だけじゃなくてちゃんと論文も勉強してきた人たちですよね?さすがに5受かってから論文の勉強して8受かる人っていませんよね?

補足

やはり、12落ちて、5の短答式試験は絶対受かりたいけど8の論文は無理そうだから別にいいみたいな人は、12落ちてから短答式試験の勉強ばっかりするべきなのでしょうか?

56閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    5→8合格は少なくとも4月の上旬まで短答論文を並行して学習する必要がある。 論文の勉強を先延ばしにすると最終的な合格が遅くなる。撤退が決定していて就活PR目的で短答合格を狙うなどの特殊な場合を除けば、短答特化型の学習は避けた方が良いだろうな。

  • 公認会計士試験において、短答試験に合格した後に論文試験の勉強を始めるのは一般的ではありません。通常、短答試験に合格する前から論文試験の準備を進めている受験生が多いです。特に、論文試験は短答試験よりも難易度が高く、科目ごとに異なる勉強法が求められるため、早期からの準備が重要です。したがって、短答試験に合格してから短期間で論文試験に合格するのは非常に難しいとされています。 参考にした回答 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12303224647 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14299731444 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • 公認会計士試験の合格に関する質問ですね。一般的に、以下のようなパターンが考えられます。 ・5科目合格後、短答式試験と論文式試験の両方を併せて勉強し、8科目合格を目指す受験生がいます。この場合、論文式試験対策も十分に行っていると考えられます。 ・12科目で一度落ちた後、短答式試験だけでなく論文式試験の対策も行い、5科目合格から8科目合格を目指す受験生もいます。この場合も論文式試験対策は欠かせません。 ・5科目合格後に論文式試験対策を全くせずに、短答式試験のみの勉強で8科目合格を目指すケースは極めて稀だと思われます。論文式試験は高度な実力が求められるため、適切な対策が必要不可欠です。 つまり、通常は5科目合格後も論文式試験の勉強は欠かせず、短答式試験だけでなく論文式試験にも力を入れる必要があります。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる