教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公認会計士試験を受けるには、簿記(1,2,3級)に合格してから進むのが常識なんですか? 最初から公認会計士試験の勉強をし…

公認会計士試験を受けるには、簿記(1,2,3級)に合格してから進むのが常識なんですか? 最初から公認会計士試験の勉強をしてもいいんですか?公認会計士試験の予備校のコースに、簿記の勉強の期間が組み込まれていました

85閲覧

回答(5件)

  • 簿記検定は全く不用です。 最初から予備校のカリキュラムに沿って勉強するだけです。予備校でしっかりと勉強すれば、短答式試験前に簿記1級を受験すれば楽々合格出来ますよ。

  • 最初から公認会計士の勉強をするのが常識です。 予備校は、日商簿記の講座も開設してますが、その進度や内容を公認会計士なら公認会計士試験合格の効率的と考えるカリキュラムで進めます。 ただ、いきなり公認会計士試験に突入するのはよほど公認会計士試験を知っているかの人です。 なので、大抵の人は日商簿記2級くらいまでを勉強して自分が『適性』があるかどうか判断します。 ただ、2級を勉強して少々自分に自信が持てなく手も、それが会計の『適性』が無いとまでは言えない。というのは、多くの初学者は大学入試が終わって緩んでいます。その中で、簿記を勉強となってもどこか本気になれません。 公認会計士試験の勉強に突入すると否が応でも勉強させられます。 その中で、適性を知らされる。勉強にふるい落とされる。挫折する。そして合格する。とに分かれるでしょう。 私は、会計には才能・適性は無かったと思います。しかし、試験です。合否があり、合格はしました。 コースによりますが、大抵のコースで簿記2級レベルの知識であれば3,4週間のコマ数で終わらせます。 時間がある学生や友人が先に勉強しているのなら、会計士講座のテキストを『財務会計論』だけをもらうかヤフオクかで入手してどんどん先にやるのが良いでしょう。 ちょっと荒っぽいですが、前年の財務会計論計算のテキストを手に入れて、そのテキストを使って、6か月間ひたすらやりこむ。そのうえで、予備校の会計士講座に突入する。というのも良いかと思います。 予備校の入門・基礎期という期間は『財務会計計算』『管理会計計算部分』がメイン中のメイン。どの予備校もこの期間を重視しますし、この2分野を得意にするかどうかで、その後の勝負が決まりうる。 予備校に通う(webでもOK)のは絶対条件ですが、できるだけ先行者に話を聞くこと。合格した先輩がいるならどんな些細なことも質問してください。 どんなにチャラく見える人でも、受験の時の話は皆『熱く』語ってくれます。それだけ本気に取り組んだ結果です。

    続きを読む
  • 公認会計士試験の勉強も税理士試験の勉強も簿記3級レベルからスタートします。それはどちらにも会計科目が含まれていてそれの基礎に当たるのが日商簿記検定の3級と2級だからです。 特に昭和〜平成期の頃の税理士予備校では簿記検定講座の3級と2級を受講させてから税理士コースに送るシステムでした。現在でも予備校の税理士コースの講義には簿記3級2級レベルは含まれておらず、すべての科目は簿記2級の実力があることを前提にして講義がスタートします。受験資格がない人たちはさらに日商簿記1級講座を受講し1級に合格してから税理士の勉強を開始するシステムです。 これに対して公認会計士試験はどうなのかというと、予備校の公認会計士コースには、あらかじめ簿記3級2級レベルの講義がカリキュラムに含まれているのでわざわざ日商簿記検定ルートを辿る必要はないのです。 それに授業のペースも会計士コースの方が断然速いのはもちろんのこと、演習する問題なども簿記検定講座とは異なりますから、会計士志望なら簿記検定ルートを辿らずにいきなり会計士コースに入った方が良いのです。

    続きを読む
  • 公認会計士です。私の時は簿記2級までは受講した上で会計士試験講座が開始するスケジュールでした。 最初から公認会計士試験の勉強を始めてもいいです。事前に簿記を勉強していると最初がスムーズですということくらいです。簿記の合格は不要です。

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる