解決済み
行政書士試験合格者の方(出来れば直近5年以内) ①総合得点と40字記述の得点は、何点で合格しましたか? ②択一、多肢選択式、一般教養の点数も覚えている範囲で、教えてください。③40字記述の、試験終了直後や自己採点の時の感触(3問中、2問は大体あっていて、35点だったなど)も書いてください。 ④複数回受験している方は、合格1年前の点数も書いてください。 ⑤独学、予備校どちらですか?使用した市販本はありますか? ⑥法学検定、公務員試験、宅建、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士、マンション管理士、社労士、司法書士、司法試験(予備試験)などの勉強歴、受験歴(または合格歴)はありますか? ⑦残り3週間くらいの間、どんな勉強をしていましたか?また、当日会場に持参した教材は何ですか?
419閲覧
①242点 記述 48点 ②(内訳 法令択一 128 多肢選択 18 一般知識 52 記述 48) ③試験開始時:行政法 簡単ラッキー 民法1:ん~、そうきたか… 民法2:あ、最近の改正ね、ん?修補以外… 択一中に考えておくか… 書き始め:行政法 簡単 民法1:択一の過去問やっててよかった 民法2:とりあえずこの3つ書いてればおkか… 終了直後:誤字脱字なければ半分はもらえた…と思う 自己採点はしていません。 ④5年のブランクがありますが、初回は168点でした。 ⑤独学です(基本、市立図書館通い) ⑥ないです。 ⑦平日は帰宅後市販の問題集2冊(計5年分換算)、寝る前30分に一般知識の問題集周回、土日祝は朝11時から12時まで図書館視聴覚室(学習用に開放)で記述式の答練、試験会場に似ている長机の図書館の学習室で午後1時から4時までの試験本番と同じタイムスケジュールで本試過去問5年分の実施、8時の閉館まで間違えたところの復習。帰宅後復習したところの要約を参考書へ移記。寝る前30分に一般知識の問題集の周回。 会場への持参参考書はいつも使っている伊藤塾の参考書1冊と高速バス乗車中に2周した三省堂 竹井弘二著 ケータイ一般知識問題集1冊のみのコンパクトにまとめて負担にならないようにしました。
1人が参考になると回答しました
5年以上前だったと思いますが、、、 >①総合得点と40字記述の得点は、何点で合格しましたか? 確か総得点はギリギリ一問分くらいの余裕しか無く、記述の方は60点中で40点を少し超えてたと思います。 >②択一、多肢選択式、一般教養の点数も覚えている範囲で、教えてください。 細かなことは忘れましたが、自分は一般教養で稼ぎました。 っで、択一の行政法が一番得点率としては悪かったです。 >③40字記述の、試験終了直後や自己採点の時の感触(3問中、2問は大体あっていて、35点だったなど)も書いてください。 1問だけはかなり自信がありましたが(多分、満点)、その他は半分程度でも貰えたら運がいいくらいに思ってました。 >④複数回受験している方は、合格1年前の点数も書いてください。 運良く、初挑戦で合格をもらいました。 >⑤独学、予備校どちらですか?使用した市販本はありますか? 独学で、合格革命はメインに使ってた覚えがあります。 ただその他にも、公務員試験用のテキストや問題集に、それ以上に様々な行政法に関する本を読み漁りました。 >⑥法学検定、公務員試験、宅建、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士、マンション管理士、社労士、司法書士、司法試験(予備試験)などの勉強歴、受験歴(または合格歴)はありますか? その前年ですが、宅建と管理業務主任者を取りました。 >⑦残り3週間くらいの間、どんな勉強をしていましたか?また、当日会場に持参した教材は何ですか? とにかく過去問(択一)をやってましたし、記述や判例についてもそれなりに同時進行でやってた感じです。 っで、そこで本当に分からないところは、基本書でもそれ以外でも使って、大事だと思う問題や分野は徹底的に潰すようにはしてました。 当日に持参ですか? 気やすめで、簡単な判例集と薄い入門書は持って行きましたが、帰りにはゴミ箱に捨ててきました。
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る