回答終了
宅建を受け、自己採点35点でした。みんなが欲しかったシリーズをやり込みましたが、おそらくあと1、2点で不合格だった感じです。来年リベンジしたいですが、あと1点くらいなら見込みはあるでしょうか?出る順シリーズも買い、完璧に仕上げたいです。
1,012閲覧
1人がこの質問に共感しました
残念です 各予備校20校の発表平均でも見込みなしとても惜しいですね 今年は36点予想がほとんどで37点もあり得ます 毎年予想点の平均が出ていて100%的中しています ここ最近でも36点で今年は受検者アンケートで簡単という感想が多いので例年点数が上がります あなたのようにあと1点足らずと言う方が多いのもこの試験の特徴なんです ホントに頑張ったと思いますが合格者はあとひと踏ん張りしています この1点が人数で言うと1万人以上で合否の分かれ目なんです もはや宅建はまぐれとか曖昧レベルでは合格無理なんです というか過去問レベルだとほぼ完ぺきにしないと厳しいです それで初見の本番で40点~45点くらいで合格です 38点とかになるひとはケアレスミスですからもともとの学習レベルは40点オーバーなのです 絶対試験ではなくて相対試験なので上位者に入らないと合格圏内には入りません 甘い考えは今日で捨てましょう マークシート形式なので適当に判断してもたぶん1/4の確率で当たるだろうなどと言う感覚は捨ててください 気持ちを入れ替えて本日からは 学習のコツは不正解の選択肢についてなぜ不正解なのか理由を断定的にはっきり、確実に説明できるかどうかなのです 自分で訂正や文章の作成などで応用力を磨くのです あやふやは過去問時点で不合格の烙印おされています 全ての選択肢について何故なのか理由を明確に説明できるレベルでないと正解だけ分かる程度では合格させないような試験なのです 最終的にはテキストなしで説明できるレベルで規定時間内に終える 1年分を出来れば0.5時間以内で終える こうまでしないと本番で見直し時間も取れなくて焦る一方です みなさん、帰宅してじっくり考えれば正答できたのに、なんて数問のケアレスミスもこの試験の特徴です でも今までの学習方法ではいつまでたってもケアレスミスから成長しません 完璧の意味が理解出来ましたか 合格したければここまで必要ないでしょうと勝手に判断しないで過去問レベルでは絶対に妥協はしないでください 来年は健闘を祈念します
なるほど:1
今年の民法は相当難しいみたいです。 TACの解答速報見てますが、 講師の方も民法は「何これ珍百景」だそうです。 司会の方が「50問しかないのに百景なんだ」ってつっこんでました。 今年は宅建業法などは簡単と言ってましたから、 民法は捨て問は気にせず、取れる所を取る。 他は勉強すれば取れる。 って感じみたいですから、 どこを落としているのか、しっかり確認して 来年に活かさないと同じ結果になると思いますよ。 多分、今年は民法ではあまり差が出ないと思います。 宅建業法などが取れている人は受かって、 そこが取れてない人が落ちる 感じだと思います。
< 質問に関する求人 >
宅建(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る