回答終了
学芸員になりたいです。しかし、私の通っている大学に博物館に関する科目は開講されていません。そして在学中博物館で業務を行う事も不可能です。(大学にそういった授業がないうえに、教育学部なので実習があり二年も業務を行う事ができません) 大学4年か卒業後、学芸員認定試験を受けたいのですが、受験資格はありますか?文化庁のHPを見たのですが、いまいちよく分からず……。 博物館に関する科目が開講されている大学や短大に入り直すか、諦めるしかないのでしょうか?
96閲覧
当方の回答、他の回答者と変わりません。 希望:学芸員になりたい。A:そうですか。 学歴は:学部の教育学部に在学中。 学芸員の仕事をご存知ですか。博物館・美術館の収集物の専門的な研究・管理。展示企画のための専門的見地からのプロデュース。収集物の専門的な修復・復元等々と、専門的ということばが続きます。これ、要求されている専門度は、博物館・美術館の収集物の専門家・研究者=学歴が修士以上です。 学芸員とは、博物館・美術館の整理担当ではありません。収蔵品の分野の専門家・研究者で、入手においては鑑定人、展覧会においては、専門家・研究者の見地から展覧会の企画・プロデュース、展覧会カタログの執筆ができないとだめです。 専攻が教育学だと、それに対応する博物館・美術館がないので、教育学に院進しても、応募できる博物館・美術館はありません。 仮に、美術史に転学して卒業して院進したとしましょうか。美術史であれば、美術館が対象になります。しかし、ここに最大の問題、学芸員の募集があるかです。現状は、めったになし。苦労して、博物館学芸員の資格とって、院進して学位とり、研究業績上げても、肝心のポストの募集がないのです。 数年前、地元に恐竜博物館が開館しました。市立です。学芸員の募集はあり、1名採用されました。採用されたのは、恐竜学で博士号をとった、その道の研究業績を持っている研究者です。 博物館では、考古学・民俗学。美術館では、美術史。修復学の学位のある方は、両方の可能性がありますね。郷土資料室:考古学・民俗学。 このように、博物館等、美術館は、具体的なものを相手にする所です。その意味で、教育という形のないものは、対象にならないのです。あるとすれば、博物館・郷土資料館で、ものの範疇は、教育ではありません。 これが現実です。 最後に、博物館学芸員の取得について。 文化庁の解説サイト https://www.bunka.go.jp/seisaku/bijutsukan_hakubut からのパクリです。 (1)学芸員資格認定について:質問者さんは、これの条件にあてはまりません。1)大学院在学者以上 2)博物館実務経験者 3)教員経験者 4)修士号・博士号の所有者 5)大学で博物館関係の講義をしていたもの (2)博物館学芸員資格開講の大学に転学するか、今の大学を卒業後、そのような大学に学士入学して、学芸員の資格をとる これで、学芸員の資格は取れますが、就職するには、博物館等にいけるような専攻に院進して、研究業績を上げて、募集を待つ。 ここまで、やりますか?募集があっても、応募が殺到して、すごい競争率に勝ち残らなければなりません。 どうしてもなりたければ、教育学部なので、教員になって、上の(1)3)の教員経験者で応募して、教育委員会にコネ作って、郷土資料館の学芸員を目指しますか。ただ、郷土史と民俗学等、郷土資料館に必要となる分野は一から勉強して研究者となり、研究業績を上げておかねばダメですよ。学位が必要ならば、それの取得も必要ですね。 博物館等が好きなのであれば、友の会会員となって、利用者の立場から、関わる方法もありますよ。
そうだね:1
学芸員資格持っています。 ですが大卒ぐらいでは 採用されません。 これは何十年も前から変わりません。 なりたいなら少なくとも 院にいかれて 研究発表を。 大学でとれないなら 科目履修で単位取られてください。
学芸員の資格取得は無駄ですよ。 学芸員の仕事は研究職ですから、求められているのは資格ではなく専門的な研究実績の持ち主です。それも大学院博士課程修了レベル以上のものが求められます。例としては 恐竜化石研究、日本弥生時代の土器の研究、水棲昆虫の研究・・・などなどです 教育学部卒では何の研究分野もなく研究者でもありませんから、どこかの博物館等が学芸員を募集しても応募条件を満たしていません。なので、資格だけ取得しても何の意味もないんです 参考に滋賀県の琵琶湖博物館の学芸員募集要項を貼っておきます https://www.biwahaku.jp/uploads/4d46d2649c08a98d1fbc475b78f494ec41617bb9.pdf
大卒なら受験資格はあります。ただ、試験認定の場合は、全科目合格後に学芸員補として1年間実務を行った後に資格取得となるので、筆記試験のみでは資格取得が出来ません。 大学卒業後に科目等履修生として単位を取得するのが資格取得の近道だと思います。 しかし、学芸員の公募は修士以上の学歴が要求される事が多いですし、資格を取得したとしても就職はかなり難しいです。大卒で研究実績無しでも戦えそうな公募はかなり少ないです。
< 質問に関する求人 >
学芸員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る