教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どうして東京大学法学部卒の人が霞が関中央官庁キャリアに近年なりたがらないのでしょうか?

どうして東京大学法学部卒の人が霞が関中央官庁キャリアに近年なりたがらないのでしょうか?

128閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    東大法学部の卒業生が近年、霞ヶ関の中央官庁キャリアにならなくなった原因を ①ブラックな職場環境 や ②外資系金融や戦略コンサルの方が仕事のやり甲斐があって尚且つ給与水準が高いと言うこと を理由として多くの人が挙げますが私は安倍晋三内閣時代に政治主導型の官庁幹部人事を行うとの美名で作られた首相官邸に設けられた『内閣人事局』の内閣人事局長(政務や事務の内閣官房副長官が兼務することが多い)の名の下に首相官邸の内閣総理大臣や内閣官房長官や内閣官房副長官や首相補佐官や首相秘書官や一部の太鼓持ちの各官庁から首相官邸に出向してきた官邸官僚が各官庁の官房審議官や総括審議官や本省局次長や本省局長等の指定職人事を恣意的に自分達の好き嫌いだけで安倍晋三内閣を盲目的に礼賛する太鼓持ち&イエスマンばかりを総括審議官や官房長や主要局長や事務次官に出世させる恣意的な権力機関として運用してしまい一言居士の様な気骨のある昔の城山三郎の小説の『官僚たちの夏』に出てくる通産省の風越信吾(実際の佐橋滋通産省事務次官がモデル)事務次官の様な高級官僚は殆ど官房総括審議官→官房長→主要局長→事務次官コースの出世コースから外されて左遷されてしまった状況下で若い官僚たちが首相官邸や内閣人事局の意向ばかりを忖度して揉み手で伺う審議官目前の上司達が太鼓持ちとして面従腹背して上(首相官邸と内閣人事局)ばかりを見て忖度するヒラメ官僚となっている情け無い中央官庁の現状を嫌悪して多くが中央官庁を中途退職してしまい其の内閣人事局によって雁字搦めに支配される中央官庁のマイナス情報が東大法学部の後輩たちに伝わって中央官庁キャリアを避ける様になったというのがより真実に近い姿だと思われます。 何故ならばハードな実力主義の勤労が要求される外資系金融や戦略コンサルが全員がいつまでも高給を保証される訳ではなく中央官庁のキャリア達が経験する入省後の最初の数年間のブラックな職場環境は昭和時代から東大法学部の学生達にも結構有名でしたから。

    なるほど:4

    そうだね:3

    ありがとう:3

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

外資系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる