回答終了
大学3年です。教師になるか迷ってます。 教育学部生で、9月に附属中学校へ実習に行きました。 もともと教員志望でしたが、実習中に次の点で悩みました。 ●労働時間が長い登校7時30分、退校19時過ぎ。12時間労働に疲弊していると、「昔はもっと長かった」というご指導。新任の先生は23時まで学校にいることも珍しくないと聞き、ブラックな職場環境に辟易した。家に帰っても授業準備・改善に追われ、心が休まることがなかった。 ●コミュニケーション能力の問題。 学童保育や家庭教師で子どもと関わっていたときは、そこまで苦に感じたことはなかった。しかし、実習では、他の実習生の方が自分よりも生徒と仲良くできていると感じ、自信をなくすことが多々あった。 私はおとなしく口数が少ない方だが、実習では積極的な面白い先生が求められいると感じた。 ●自身の精神面・経済面での余裕のなさ 貧乏家庭で、大学進学反対・高卒就職を希望する両親から離れ、ひとりだちしてから進学し、バイトづけの毎日。教師になるまでに、十分な知識をつける時間が少ない。また、教師になっても、貯金ができるまでは、車なし(田舎)。親という後ろ盾がなく精神的にもきつい…という状況。大学の寮ぐらしで1人暮らしも新卒で初めてなので、環境の変化に耐えられない気がする。 以上から、私が新卒で教師になったら、労働時間に耐えられず、子どもとのかかわりに悩み、生活もきりつめなければならないので、心か体かどっちか壊れそうです。 そもそも教師を諦めてしまうか、社会人になって、コツコツ勉強しながら、精神的・経済的余裕が生まれたら改めて目指そうか…と悩んでいます。 新卒じゃないと採用試験で不利になるでしょうか? そもそも、社会人で勉強するのは難しいでしょうか? 客観的なご意見、ご感想を賜りたいです。
71閲覧
1人がこの質問に共感しました
結論から申し上げますと、このまま先生職に就くことを、お薦めします。 先生にならなければ、貴方はきっと、 「しまった!先生になっておけよかった!」 と後悔の涙を流すことに、なるでしょう。 何故なら、貴方が教育学部生であり、先生になることが初志だったはずです。 昔から、 「初心忘るべからず」 と言います。 貴方の記述される通り、先生職は、かなり労働環境が厳しいのです。 しかし、およそ給料を受け取る仕事で楽チンなものは、一つもないはずです。 つまり、他の仕事に就いても、全く意味が無いと言うことです。 教育学部なら、小学校免許も取得できるはずです。 厳しい労働環境が嫌なら、小学校を受験することです。 文科省の統計では、過労死限度の月当たり時間外労働80時間越えの先生は、 ・中学校・・・6割 ・小学校・・・3割 とあります。 つまり、小学校は、中学校の苦労の1/2だと言うことです。 その主因は、時間外労働の最大の原因である、土日休日の部活動が、小学校には存在しないと言うことです。 小学校は、良いですよ。
なるほど:1
附属小や附属中はかなり特殊なんですよ。 実習生を毎年大量に受け入れているため子供も先生も実習生に慣れている。 それに受験を突破した子しかいないため発達などに心配のある子などはいない。 小学校とかなら全員が大人しく椅子に座れるというのは公立ではほぼあり得ません。 そのため附属学校での実習で向き不向きを判断するのは時期尚早です。 附属学校を持つ教育学部なら公立学校への実習などもあるでしょう。 もちろん困難校にはほぼ100%派遣されませんが普通の公立の姿は見れると思います。(そこでもモデル校とかならとことん運がないんだなと思ってください) 経済的なことに関しては教員は公務員なのでかなり恵まれています。労働時間に見合っているかは置いておいて。 あとはとにかく勉強を頑張って高校を目指すのも手です。 高校はどう考えても小中に比べて楽です。 義務教育でもないし生徒のレベルは大体同じ。 部活や行事などもある程度生徒に任せられることもあり業務が中学に比べて少ない。 高校を知ってしまえば小中にはもう行けないと言われるくらいです。 もちろん受験者層は格段にレベルが上がりますし求められる力も一気に上がります。 何より求人の数も大きく減ります。 そのため高校の教採になかなか受からず勉強を続けている中学の先生(教諭)も多いです。 中学校教諭をしながらはなかなか無理があります。 しかし学生の間なら全力投球で勉強することができます。 目指してみるのは大いにありだと思います。
ありがとう:1
実習に行くと、将来に悩んじゃいますよね。 しかも附属中学ということであれば、おそらく毎年実習生と関わってきたいわゆる「実習慣れ」した生徒たちなので、公立中学に行ったらヤンチャな生徒などもいて少しギャップを感じる部分も出てくる可能性もあります。 ただ、教育学部から一般企業への就活をすると、「なぜ教育学部なのにうちに面接きたんですか?」と十中八九言われるのでその返答ができるようにならなければいけないです。 質問者さんは中学校の免許しか持ってないですかね? 例えば高校に行けばある程度同じ学力帯の生徒かつ、大人に近づいてる子どもと関わるので進路も含めてやりがいがあると思いますし、 特別支援学校に行けば保護者もかなり協力的なので学校によっては残業なしで働けるところもあるみたいです。 あとは通信制高校とかであれば生徒との関わりがオンラインになることもありますしね。 教員と一括りに行っても、私立、公立、通信制、共学、男子校女子校などいろいろあると思うので、 教師になって自分はなにをしたいのか考えてもいいと思います ・生徒と遊びたい ・部活指導したい ・授業作りに熱中したい ・進路指導したい など
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
家庭教師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る