回答終了
社会福祉士について詳しく方にお聞きしたいです!私は大学3年生です。最近社会福祉士の資格が欲しいと思い始めました。しかし、大学3年生ということで学部変更は出来ないそうです。通っている大学の他学部になら、社会福祉士の受験資格がとれます。 留年は親にするなと言われているため出来ません。 大学を卒業してから一般で通うしかないのでしょうか?最短で取得し、学費を自分で払える方法を教えていただきたいです。 ちなみに今は社会福祉士の授業も他学部ですが、少しとっています。所属しているのは社会学部です。
75閲覧
社会福祉士程度の資格、わざわざ留年や編入して取るほどのものではないですよ。 悪いことは言わないので、最初は一般企業に入った方が良いです。 福祉業界は給料は低いし、行き場所の無い人があつまるところ。
何故社会福祉士の資格が欲しいのかが明確になっていないから悩む。 その資格を取得することが絶対に必要ならば、大学3年ならば他大学に編入する方法をとるのが賢明。 大学卒業してから一般養成に行くのであれば、明確に社会福祉士の資格を取らなくてはならない理由もないならば行くだけ無駄な時間になる。
社会福祉士一般養成施設に行くのが一番最短です。これしか方法はありません。
子供が4年制福祉系大学在学中で今年度、受験します。 大学は2重学籍は不可ですから、一旦、現在の学部を卒業したあとに一般養成校(1年以上)へ行くのが1番最短で社会福祉士受験資格が取れる方法です。(今から編入したとしてもソーシャルワーク実習の指定科目履修した上で実習許可がおりないと実習に行けないので2年以上かかります。) 養成校は通学制と通信制があります。 一般養成校へ行って実習(2か所で240時間、そのうち1か所は180時間)を受けないと受験資格が得られません。(通信制だと実習先の確保が難しいようです。) 現実、実習で約1ヶ月半休ませてくれる職場はないですし、4年制で指定科目カリキュラムが取れる大学でも成績が悪い人は社会福祉士コースに行けなかったりします。(特に合格率に定評がある大学) あと社会福祉士がないと相談業務に就けないと思っている人は多いのですが、名乗れないだけで相談業務を行っても違法ではありません。(医師、看護師のような業務独占資格は資格者でないと罰せられます。) 社会学部に在籍しているなら社会福祉主事任用資格(3科目主事)は取得できたりしませんか? 施設によっては3科目主事があれば相談業務に就くことができる所もあります。 福祉の仕事は無資格でも働けたり、介護福祉士などは施設が資格取得費用を援助している所が多いです。
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る