教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【IT業界について】 高3理系です。進路相談をさせてください。 プログラミングに興味があり、大学は情報系に進もうと考…

【IT業界について】 高3理系です。進路相談をさせてください。 プログラミングに興味があり、大学は情報系に進もうと考えています。 受験勉強の合間にPythonをいじったりしています。大学卒業後はIT業界に就職したいと考えているのですが、ネットで検索すると「IT業界 やめとけ」や「IT土方 なんj」などが出てきます。 調べると、下請けの下請けになると、ブラック企業が多く、給料が安い割に激務であることが多いようです。 また、IT業界に向いていない人について、勉強が嫌い、集中力がないなどがあります。 そこでいくつか質問があります。 ・「『未経験歓迎』は危険」という記事をよく見かけるのですが、僕は大学卒業後すぐにIT業界に就職したいと考えています。大学卒業後すぐにIT業界に入る場合は、スキルによっては下請けのブラック企業を回避することはできるのでしょうか? 新卒カードは一度きりなので、新卒でブラック企業にだけは就職したくないです。 ・「IT業界は年収1000万や2000万を狙える」という書き込みがある一方で、「IT土方はブラック」という書き込みも多く見られるのです。 僕は年収1000万など高収入にはそこまでこだわりませんが、激務は避けたいです。 「IT土方だと、毎日終電。下手するとと家に帰れない日が続く」「IT土方は土日出勤が当たり前。サービス残業も多い」などの書き込みが見られます。 また、「35歳を過ぎると頭が衰えてきて、若手に勝てなくなる」という書き込みも見られます。 元請けや管理職などへのキャリアアップを目指す、若しくは最初からIT土方を避ける方法があれば教えてください。 また、管理職や元請けに必要な能力があれば教えてください。 企画を出す能力やコミュニケーション能力が必要なのでしょうか? コミュニケーションは得意ではありませんが、人と関わるのは好きです。(というか寂しがりです) ・現在の第一志望大学は公立大、第二志望は私立大ですが、国立大学の方が就職に有利ですか? ・IT業界に向いている人の特徴として、「勉強が好き」「集中力がある」「新しいことが好き」「論理的思考能力がある」などがよく言われています。 一方で、IT業界に向いていない人の特徴として、「勉強が嫌い」「集中力がない」「柔軟に対応できない」「ネガティブ思考」「一度決めた予定を変えられない」などがあります。 僕の場合、 ①好きなことなら没頭できますが、それ以外のことをやるのが苦痛です。 昔からゲームが好きで、最近プログラミングをやってみてすごく楽しいと感じています。 ゲームなら何時間もやり続けることができ、プログラミングの勉強やコードについて調べること、アルゴリズムを考えることは楽しく感じ全く苦ではないのですが、受験勉強など興味のないことをするのは非常に苦で、全然集中できません。 ②僕は非常にネガティブ思考で、柔軟に対応することが苦手かもしれません。 ③数学が割と得意で、論理的思考能力は割とあると自負しています。 こんな僕にIT業界は向いていますか? 向いていないならどんな職種が良いと思いますか?(答えられる範囲で大丈夫です) ・IT業界がもし合わなかった場合、転職するとして、どういった業界や職種ならプログラミングの知識を活かすことができますか?(答えられる範囲で大丈夫です) ・今のところ、Pythonしかいじったことがないのですが、次に学ぶ言語は何が良いと思いますか? WebデザインやAI研究など分野によって適する言語が変わるようですが、僕はプログラミングが好きなだけで、どの分野に進みたいかは決まっていません。AIには少し興味があります。 ・「Pythonは構文が他の言語と違いすぎるので、Pythonから始めるのは危険」という意見もあります。Pythonから始めてしまった僕はすごく不安です。 また、2ch創始者のひろゆきさんがプログラミングに関するアドバイスをしている切り抜き動画を見ると不安になります。コメント欄には、「ひろゆきの知識や意見は古い」などの書き込みが見られ、また、ひろゆきさんは「JavaScript」を「JAVA」と略してしまっているくらいなので、そこまで気にする必要はないのでしょうか。 以上の質問について、答えられる範囲で大丈夫なので、僕にアドバイスをください。 たくさんの回答をお待ちしています。 長文失礼しました。

続きを読む

576閲覧

回答(17件)

  • 質問が長いですね、頑張って回答いたします ・「『未経験歓迎』は危険」 デマです、この手の質問は知恵袋に出すよりも、IT企業の募集要項を調べた方が確実です 例えばメーカ系 https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/recruit/ 例えば独立系 https://recruit.systena.co.jp/2025/information/requirements.html いずれも学部、学科、資格、プログラム経験を指定していません、未経験でも良いです 『未経験歓迎』を誰でも簡単に入れるんだと勘違いして、誰でも簡単に入れる会社に入った人が騙されます ・「IT業界は年収1000万や2000万を狙える」 これもデマです、公式発表を見るべきです プログラマーの平均年収はホワイトカラーの仕事では中の上です 誰でも簡単に稼げるわけではありません、馬券や宝くじでも1000万を狙えます ・IT業界がもし合わなかった場合、転職するとして 私はIT業界しか知らないのでノーコメントです 「35歳を過ぎると頭が衰えてきて」は本当ですが、いつまでも若者と同じ仕事をしているとそうなります 経験年数に応じた仕事を選ぶことで切り抜けられます 「IT土方」と言う言葉はネット上の素人が多用しています、少なくとも私がIT業界に居た38年間では社内で聞いたことが有りません 「IT業界に向いていない人の特徴」も半分はデマです 実際には色々なタイプが協力し合っています、ポジティブな人ばかりが集まると暴走します、ブレーキとしてネガティブな人も必要です IT業界に居る人に共通しているのは、頭が良いことです 「ゲームなら何時間もやり続けることができ」は何の意味もありません、ゲームはそもそも何時間でもやり続けたくなる様に作られています ・今のところ、Pythonしか ・「Pythonは構文が他の言語と違いすぎるの Pythonは最良の選択です、構文が違うというのはプログラミングの上っ面しか触ったことが無い人が言う事です プロならばプログラミング言語の違いは些末なことです、構文の違いは簡単に埋められます 私も仕事で11種類ぐらいのプログラム言語を使ってきましたが、ほとんどは未経験だが次の仕事で使うからにわか勉強をしました 一つのプログラム言語に精通すると違う言語を学ぶのは速いです、大切なのはプログラミングという行為に慣れることです ひろゆきさんは、話術の人であり真実を主張するよりも言い負かす事に長けています 古代ギリシャのソフィストと呼ばれるのがそういう人達ですが、逆にギリシャ哲学が衰退した原因にもなっています ーーー 全体を通じてデマに振り回されています、ネットで熱心に調べた人の典型です どんな世界でも落ちこぼれは居ます、そういう人達はネットに恨み節を書きます 身分を詐称してネットに書く人はホラを吹きます、この知恵袋でも「こいつはIT業界の人じゃない」と思える人でも知ったかぶりで回答をしている人を散見します 例えば、人材派遣会社の「派遣」や、建築業の「多重下請け」とIT業界の「派遣」や「多重下請け」は違います ところがこの言葉からの想像だけでネットに書き込む人は多いです

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大卒でIT土方は、よっぽど運が悪いと思うので、そこまで悲観的になる必要はないと思います。 プログラミングに挫折する人は多いですが、楽しく出来てるなら向いてるんじゃないかと思います。 Python活かしたいなら、ベンチャーやスタートアップの方が良いと思います。 ただ、プログラミングは開発する上での一つの手段でしかないので、プログラミングしたい!ではなく、〇〇なサービス作りたい!って思考に切り替えた方が良いと思います。 あと、死ぬ死ぬ言ってるのは、改善した方が良いです。 エンジニアはメンタル弱い人は向かないです。

    続きを読む
  • バックエンド(プロ)を目指すなら、とりあえずベンダーに自分の実力をアピールすることが重要なので 、ポートフォリオをいくつか作ってみると良いでしょう。 まずは基礎から勉強して下さい、基礎の勉強が終わったら、(プロを目指すなら)勉強の一環として、ポートフォリオをいくつか作ってみると良いでしょう。 プロを目指すなら、とりあえずアルゴリズム本を1冊買っておくと良いでしょう、ただし特定のアルゴリズムに特化しているので、アルゴリズム本で勉強しても応用は効かないと思われるので、アルゴリズム本は辞書的に使うだけにすると良いでしょう。 もしも、バックエンド(プロ)を目指すなら、「SQL、正規表現、Vanilla JS」は必須です。 (データベースは別として)現在 データ書式として世界的にJSON書式がデファクトスタンダードになっているので、「JSON書式 入門」でググってみると良いでしょう。 バックエンドを目指す場合は、(JavaScriptフレームワークでは無く)Vanilla JSにして下さい。 バックエンドでVanilla JSが使えないようではマイナス評価になります。 (バックエンド系の)ポートフォリオの注意点 https://rara.jp/sphinx1335/page7

    続きを読む
  • IT業界といってもいろいろです。 SIerとかを考えられているのかもしれませんが、メーカーでの開発は一味違います。 大学生となれば、インターンでそれらを体験できます。 プログラミング能力を求められる部署も沢山あるので、メーカーで開発の仕事を目指されるのも1つの選択だと思います。 (インターン例) ●トヨタ自動車 インターン https://career.renesas.com/internship.html 例えば、「4.次世代BEV生産設備向け設備制御システムの技術開発」には、Pythonという文字が見れますし、 「5.xRを活用したモノづくり支援コンテンツの開発」など、プログラミング経験を歓迎する表現があります。 ●ルネサス インターン https://sonar-mypage.com/toyota-saiyo/26internship_monokai_list.pdf ”活用できるスキル”に 「 プログラミング 」をチェックしてみてください。ルネサスだけでも、これだけ沢山のインターンができてます。 AI関連などさまざま分野でプログラミング能力が役に立ちます。2週間のインターンは大変良い経験となりました。 ほぼ各部署で1か2人などの少人数のインターンなので、学生だらけの文系のインターンとは一味違います。 ●・・・ 他にも、プログラミング能力をベースとするインターンは沢山あります。→ それだけメーカーにも職種が沢山あるということ。 ブラックかどうかも、1~2週間程度も実際の職場へ通えるので、ある程度は判断ができます。 地方公立・情報系大学の学生ですが、ほとんどの会社が交通費と宿泊費などを出してくれます。 また、夜は美味しいご飯を食べれるところへ連れて行ってもらえるし、 夏休みや冬休みなどで数社づつ回れますので、重なれば交通費分等がお小遣いとなります。 (地方大学のあるある) 理系は、そもそも大学の講義や研究などで忙しいので授業がある期には、大規模な理系向けインターンは実施されません。 授業には集中してきちんと単位を取って、春休みや夏休み冬休みなどの長期休みのお楽しみです。 関東、中部、関西、中四国、九州などをうまく連ねて南下するなど、インターンの場所を選べばちょっとした旅行もついでにできます。 プログラミング技術はベースの技術ですし、情報理系必須のツールです。 AIなどの言葉が質問にありますが、さまざまな情報系技術をハードと共に支えるのはソフトウェアです。 情報系大学でもプログラミング言語に全く馴染みがない学生も多く入学してきますので、Pythonを知っているだでもすごいです。 大学へ進むといろいろな技術との出会いがあるので、プログラミング言語などのツールも大学で一から学べば良いと思います。 がんばってください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる