教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートナーが転勤族の方に質問です。 夫が全国転勤あり、私は転勤なしの仕事をしております。 今年第一子が誕生したの…

パートナーが転勤族の方に質問です。 夫が全国転勤あり、私は転勤なしの仕事をしております。 今年第一子が誕生したのですが、 誕生する少し前に夫が県外に転勤になりました。私は1年間育休を取得している為、夫はひとまず単身赴任をしております。 育休中に今後生活拠点をどうするか考えなければなりません。 いま考えているのは ①私は仕事を辞めて子と共に夫の所へ行き転勤する度共に異動する(仕事はパート・アルバイトか派遣もしくは専業主婦) ②子が小さいうちは夫と共に異動し、子が小学生になる等のタイミングで生活拠点を決定し夫が転勤する際は単身赴任 ③私は仕事を辞めずワンオペ、夫単身赴任 ④私は夫の居る所へ異動届を出す(ただし希望が通るか分からない、また夫が異動した際どうする?問題がある) 上記のいずれかかなと思っております。 パートナーが転勤族、もしくは夫婦共転勤族の方はどの様にされてますか? 参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

289閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    20才で結婚、旦那が全国転勤族で20年以上転勤に帯同してきました。 子供は19.12.10才の3人ですが、次からは単身赴任してもらいます。 ずっと①で次の転勤から②って感じですね。 転勤先が仙台の時にたまたま東日本大震災に遭って死ぬかと思いました(泣) 今は北海道です。 もちろん大変な事は多いですけど転勤の度に仕事も変わるんで色々経験出来ましたし総じて楽しかったですよ(笑) 転勤族の人と結婚した時点である程度は覚悟してましたしね。

    ありがとう:1

  • 子供が小さいうちは帯同する人が多いです。あなたの会社が融通きくなら④でしょうね。ただし、育休取って会社に戻ったら以前のような仕事が出来ないようになったとか、部署異動させられた、以前の後輩が上司になったとか色々不満を抱える人もいますね。

    ありがとう:1

  • 子持ち転勤族で多いのは②です。 ①は転校の負担や進路、定年まで定住できないことを考えると現実的ではありません。 妻が仕事を続けたいタイプだったり、夫の収入だけでは妻子を養えない場合は③ですね。 まずは夫の会社の福利厚生をよく確認してください。福利厚生は会社によって違いますが、基本的に自己都合による妻子の引越しは単身赴任扱いにならず、何の手当も支給されず、引越し費用も自己負担になる会社が多いからです。 家族一緒に暮らしている時に転勤が決まり、夫一人で引越すなら単身赴任扱いになりますが、例えば子供が小学校入学するタイミングで妻子のみ引越した場合、自己都合なので単身赴任扱いにはならないことが多いという意味です。会社からすれば辞令も出してないし、社員が勝手に別居しただけなので。 こういう時はどうなるのか、手当は出るのか。 細かいことを想定して確認する必要があります。 うちは転勤族ですが子なしなので妻は帯同です。専業主婦、扶養内パートどちらもしましたが、今は完全在宅ワークです。 転勤族の妻は採用されにくいですし、パートと言っても夫の転勤に合わせて何度も退職と仕事探しを繰り返すのは精神的負担が大きいと思います。妻はそれが嫌で在宅ワーク可能な仕事をしてます。 気晴らしや知り合い作りのためにパートするならいいと思いますが、生活費を稼がなければならないからパート探すみたいになるなら帯同しない方がいいですよ。 専業主婦で余裕に暮らせて、離婚の心配がないなら退職して帯同するのもありです。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • うちは子供がいないので少し質問者様とは状況が違いますが、妻は私に帯同して付いて来てくれていますよ。 今は海外赴任中なこともあって妻は仕事が出来ないビザなので、専業主婦状態です。 妻の場合、国家資格があるのでその業種であれば就職には有利と言う所はありますので、日本に帰っても仕事は見つかりやすいかなと思います。 今も少しは言語も話せるようになって来ているので、特定言語にはなりますが、少しコミュニケーションも取れるのはさらに有利かなと。 お子さんが熱を出したら預けられないですし、急にお迎えに行かないといけないとか仕事をしながらのワンオペは大変ですよ。 シングルマザーはやっているので出来ないとは言いませんが、大変過ぎるかなと思います。 旦那様のサポートはあった方が良いと思いますよ。 お仕事をしない期間は自分のスキルアップのために資格を取ったり、必要など思うスキルを身に付ける期間にしても良いと思います。 お子さんが多感なお年頃になるころにどこかに定住することを視野に考えても良いかなと思いますが、それまでは旦那様と一緒にいる方が奥様の気持ちも身体も楽だと思いますよ。 ご参考までに。

    続きを読む

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる